教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30才男性です。自分の進路について思い悩んでいます。 現在、介護福祉士か作業療法士か看護師どの道に進むか悩んでいま…

30才男性です。自分の進路について思い悩んでいます。 現在、介護福祉士か作業療法士か看護師どの道に進むか悩んでいます。前職で適応障害と診断され会社を辞め半年ほどたちました。 体調は問題なく、心身共に元気です。 しかし次の仕事は、サラリーマンとしてではなく、資格のある専門職で働きたいと 考えています。 性格なのでしょうか。それぞれのネックになるポイントが気になり前に進めません。 私の勝手なイメージですが 介護福祉士は、低賃金 作業療法士は、高学費 看護師は、女性社会で男性が働くには... と、本当に勝手なイメージが先行します。 やってみなければもちろん何もわからないことも承知の上で質問です。 それぞれの仕事について、待遇や業務内容なんでもよいので、 ご存知の方、現職や経験者の方ご教示願えないでしょうか? またそれを踏まえ、どの道がいいかアドバイスお願いします。 現在妻がおり、妻は公務員として仕事をしております。 これ以上は妻にも迷惑をかけられないので真剣です。 長文になりましたがよろしくお願いします。

続きを読む

299閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作業療法士です。 適応障害ですか。体調回復されて何よりです。次の職種は適応障害になられた理由で若干考えものですね。 まず文面の順にコメントすると、 資格職もサラリーマンですよ。一般的にいうサラリーマンとの違いはすぐに他の会社や病院など職場に行きやすい事。 デメリットはすぐに退職・就職できるが、給料が就職してからそんなにアップしにくい事です。アップしたければ一般的なサラリーマン同様に長期的な我慢と労働が必要ですからね。 イメージというか、それぞれ指摘されている内容はそれなりに合ってます。 でもとっても表面的ですね。壁になってるものが表面部分ですね。もっと根底に悩む部分があってよいかと思います。 まあ、現在というか最近の資格職もサラリーマン的ですから、そんな深い思いなどいらないかもしれませんけど。 介護福祉士ですが、どの程度が低賃金でどの程度から満足のいく年収かがよくわかりませんが、高収入になる方法ももちろんあります。現場重視でいきたいのであれば低賃金であってます。やはり管理職方面にならないと収入アップは望めません。 作業療法士も若干年収増えますが、そんなに高くないし、あまり昇給がありません。こちらもアップを望むのであれば管理できる人間にならなければなりません。現在30歳ですから、何とか高学費を支払って仕事につくだけの時間は残っていると思います。 看護師ですが、そうですねぇ。男性が行くのはしっかりとしてなきゃ駄目ですよ。仕事は多岐ですし、やはり女性が根本的にいろんな場面で有利ですから、頑張らねばね。心も技術も知識も。と私なら思います。 なぜ医療・介護職の方面に行こと思っているかの理由が無いし何がしたいかの希望も書いていないので何ともいえませんが、本気ならやはりなりたい方向を目指すべきです。書かれている内容程度の壁で躊躇していてはもたないですよ。

  • 質問者さんのイメージはほぼ合ってると思いますよ。 私は現在36歳女性です。 ×1で元旦那さんが介護福祉士でした。 結婚していたのは約4年前の話ですので、その当時のことになりますが、 介護福祉士という国家資格を持っているにもかかわらず、 非正規雇用の事務職OLだった私より年収が低かったです・・・ 看護師は、女社会で働くことになれている方でないとやめたほうがいいと思いますよ。 女社会は仕事以外の能力で場に溶け込むことが必要です。 女の世界という面では介護も同じですね。 結婚していた当時も元旦那さんは仕事内容よりも女社会での苦労のほうが絶えなかったようでした。 資格職になりたいという気持ちもわかりますが、 いまや資格職も同じ資格を持つ同士での争奪戦ですよね。 医療職も人気なのはわかりますが、医者と看護師以外は飽和状態と聞きます。 何かの参考になれば。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる