教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の会社で「高圧ガス製造保安責任者試験(乙種)」が必要なので,来年2月の講習会および同年3月の検定試験(検定は学識,保安…

私の会社で「高圧ガス製造保安責任者試験(乙種)」が必要なので,来年2月の講習会および同年3月の検定試験(検定は学識,保安管理技術のみで,法令は同年11月の国家試験)を受けなければなりません。ところが,私は電気情報系出身でして,高圧ガスのことに関しては何も分からない状態です。 勉強はどうやって手をつけていいのかわかりません。過去問題集を繰り返しやればよいのでしょうか。 高圧ガス保安協会から出版されているテキストを読んでいるだけでは,試験問題が解けるようにはならない気がするのですが。 とりあえず来年2月の講習会までに,いつ頃から何をやっておけば良いでしょうか。 どんな情報でもかまいません。実際に受けられた方や,異分野出身者の方などのアドバイスを頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

795閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。ミスター高圧ガスと申します。 Q1:私の会社で「高圧ガス製造保安責任者試験(乙種)」が必要なので・・・ A1:なぜか不思議なのですが、高圧ガス製造保安責任者の乙種を要求している会社が多いです。不思議です。 というのは、高圧ガス保安法において、資格者を甲種または乙種に限定している法定上の責任者は全体から見ればごく少数です。保安係員の業務であれば丙種で十分です。ただし、保安係員といえども「免状+経験」が必要です。なぜ、乙種でなければならないのか、一度会社に尋ねてみてください。明確な回答は無いはずです。保安主任者や保安技術管理者に即必要であれば、少なくとも乙種が必要ですが、保安係員と同様、こちらも「免状+経験」が必要です。高圧ガスのことが何もわからない方であれば、間違いなく丙種から受験すべきです。 「高圧ガス製造保安責任者免状」の兄弟のような「危険物取扱者免状」も甲種、乙種(1類~6類)、丙種とありますが、高圧ガス製造保安責任者試験の丙種の試験の難易度は、危険物取扱者試験の丙種よりもはるかに難易度が高いです。会社が、危険物取扱者の乙種とグレードを単に並べて取得しろと言っているだけではないでしょうか。 くどいですが、何の目的で高圧ガス製造保安責任者試験の「乙種」にこだわるのか。会社にキチンと聞いてみるべきです。わかった情報で、再度、質問してみてください。 Q2:勉強はどうやって手をつけていいのかわかりません。過去問題集を繰り返しやればよいのでしょうか。 高圧ガス保安協会から出版されているテキストを読んでいるだけでは,試験問題が解けるようにはならない気がするのですが。 A2:先ほども述べたように、異分野からのチャレンジであれば、間違いなく丙種から受験すべきです。この丙種といっても丙種化学(特別)、丙種化学(液石)んぼ2種類が有りますので、受験するのであれば汎用的な丙種化学(特別)からの受験をオススメします。 当然のことながらテキストを読んでいるだけでは試験問題が解けるわけではないので、テキストをさらっと読んで、過去問を実際に解いてみて、どのあたりから出題しているか分析して、出題頻度などを調べていくのがいいでしょう。 テキスト読み込み→過去問→テキスト読み込み→過去問・・・という繰り返しを何度も行っていくうちに、 (1)わかる問題 (2)わからなかったけれどもわかるようになってきた問題 (3)何度やってもわからない問題 -の3つに分類されるかと思います。 このうちの(2)を増やす努力をしていけばいいでしょう。時間がかかる作業なので、丙種にするのか乙種にするのか決めたら、すぐにでも始めるべきです。(3)については、2月の講習会の際に講師にに休憩時間などを利用して聞いてみるようにするか、このヤフー知恵袋で尋ねてみれば、誰かが回答をしてくれるかと思います。毎日コツコツやっても余裕を見れば6ヶ月くらいの月日が欲しいくらいです。4ヶ月程度ですと、質問者さんの能力にもよりますが時間的にやや厳しいかもしれません。乙種ならなおさらです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる