教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、上司から部署移動・雇用形態の変更のお話がありました。

先日、上司から部署移動・雇用形態の変更のお話がありました。今の会社で働きはじめて、もうすぐで1年になります。 雇用形態はアルバイトで、勤務時間は9時から17時まで(平日のみ)です。 現在私が携わっている事業が来年の3月で終了するに伴い、私のいる部署も廃止するということが決定したそうなのです。 そのため、このままでは私が来年3月で辞めざるを得ない状況になるということで、先日上司に、契約社員として別部署で働いてくれないか、とお話しをいただきました。 その時は突然だったため、少し考える時間をくださいとお伝えしたのですが、すぐにでも返事がほしいとのことで、次の日の朝いちばんに結論を出してくれと言われました。 あまり考える時間もなかったというのと、半強制的(断れる雰囲気ではなかった)だったということもあり、そのお話をお受けしました。 仮配属という形で新部署に配属されましたが(早ければ11月にも本配属)、現在の仕事をやりつつ、さっそく仕事を教わりましたが、何だかしっくりこないなと感じました。 土日の休みで冷静に考えた結果、やはりお断りしたいと思いました。 その1番の理由は、今やっている仕事自体がすごく楽しい(自分に向いている)ということです。 正直、会社自体の考え方や雰囲気は私にあまり合っていない、と前々から思ってはいましたが、仕事内容に対してはほとんど不満もなかったので、続けてこれたんだと思います。 今後も私を雇いたい、ということで会社の方もいろいろと考えてくださったのだと思いますし、また1度お受けしたことを断ることは許されないことだと深く反省し、上司に「本当に申し訳ありませんが・・・」とお伝えいたしました。 何度も「来年3月で契約切れてしまうよ!」と言われましたが、現在携わっている仕事を最後までやりたい!という私の気持ちを受け止めていただきました。 私の判断は間違っていたのかな、と今でもすごく反省しています。 しかし、現在の仕事を途中で抜けるのもイヤでしたし、楽しいから最後まで続けたいという気持ちが強く、また逆にこの会社でいつまでも働き続けたいという気持ちがない、という結論に達したために、このような判断をしました。 自分の考えは甘すぎますでしょうか。 コメント等、よろしくお願いいたします。

続きを読む

280閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    すぐに返事をというのは早急すぎますね、 普通は何日か猶予を与えてくれるものです。 移動先で人が足りなかったのかもしれません。 しかし、アルバイトから契約社員になれるのは、 チャンスの様でもありますが、 でも、契約社員と言っても、 結局は契約更新を続けて、 賞与もなにも何もないですよね。 正社員なら良かったですね。 3月までまだ間がありますから、 求職活動をしっかりとしながら過ごさないと、 失業をする恐れがあります。 その事には注意をしないといけないと思います。

  • 部署の消滅とともに会社を去りたいという事を上司に伝えてないので かみ合わないは同然ででしょうね。貴方も3月で去る事が特に問題が 無いのなら別に間違ってるって事は無いでしょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる