教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

駅員になりたくて工業高校を志望しています 中3女子です。 電車が好きで、電車の近くで働きたいと思い駅員さんになる…

駅員になりたくて工業高校を志望しています 中3女子です。 電車が好きで、電車の近くで働きたいと思い駅員さんになるのが夢です。 地元に就職にかなり強い、優秀と評判の工業高校があり、そこの機械科に行こうと思っています。 その工業高校に行けば、鉄道会社から求人が来るかと思いまして…… JRとか、他のローカル線だとか、この鉄道会社!と決まってはいません(どこでもいいのです) 質問なのですが、駅員になるために工業高校というのは間違ってはいないでしょうか? 大学に行くお金がうちにはありません。だから高卒でよい会社に入るためには工業高校がいいと思ったのですが、短絡的ではないか心配になってきました。入ったあとで後悔したくありません。 駅員さんになるには工業高校卒のほうがなれやすかったりしますか? 回答お待ちしています。

続きを読む

491閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは!! 関東の某私鉄で駅員をしている者です。 僕も電車が好きで駅員として今、お仕事をしています。 駅員になるには工業高校を出てなければならない、ということはありません。 うちの会社の先輩駅員は大卒の方もいれば、普通科の高校を出てる方もいますし、池袋にある昭和鉄道高校卒の方もいます。 逆に機械系ですと、保線区(線路の点検や信号機の点検など)からの求人が多いかも知れないですね。。。 それに工業高校の機械科だと、機械に関する実習科目があると思うので、それも本当に機械が好きでないと続かない気が。。。 その高校で鉄道会社(駅員)への求人があるか、無かったら新しく求人を増やしてもらえるか、高校の説明会に参加して、先生に尋ねてみましょう^^ 僕の見解ですと、出身高校はあまり関係ないと思います。 うちの会社の高卒の方の求人には、ちゃんと高校を卒業していれば応募できるという風に書いてありますし! ちなみに、知り合いの大学教授から聞いた話です。 「鉄道会社は電車が好きな人は採用するけど、マニアや鉄オタは採用しない」 と言ってらっしゃいました。 ご参考までに。 駅員になれるといいですね!! 駅員について、わからないことがありましたら、何でも聞いてくださいね!! あなたの夢、応援してます^^

  • 評判の工業高校に入っても、JRからは求人はきません。来たとしても機械科卒業なら、電車の修理、点検に回されます。JRは大企業ですから、大体大卒を採用します。高卒でも採用はありますが、多くは運転手希望者が多いですね。その中から適性やいろいろな選抜で運転手や車掌、駅員にわかれていくわけです。従って、工業高校の機械化卒業ということで駅員になろうと思うのは一番の遠回りです。駅に足しげく通って、駅員さんと顔なじみになり、どうしたらなれるか相談するのが一番です。

    続きを読む
  • 必ずしも工業高校でなくてはだめだというわけではないのでは。 私の高校時代の同級生は、一人は国鉄職員(現在のJR)もう一人は私鉄の社員になりました。 国鉄職員になった男は、国鉄が民営化されたときに退職しましたが、私鉄の社員になった男は「車掌」から最後には中堅駅の駅長で退職しています。 私の通った高校は「普通科」です。 ただ私が卒業したのは、ちょうど50年前(18歳)なので、現在とは状況が全く違いますが、当時はそれぞれ何名か募集があったことは事実です。 現在はネットも発達し情報が入りやすいわけだから、鉄道のサイトを眺めて採用条件等を調べて見るとか、直接人事に問い合わせてみるなどしてみてはどうでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

駅員さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる