教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトスタッフへの対応について

アルバイトスタッフへの対応について36歳、某レンタカー店舗の管理職をしてます。 店舗スタッフは社員3名、アルバイト4名です。 レンタカーの仕事は、外と中の業務が分かれています。 レンタカーの洗車、配車、引取はほとんどアルバイトさんに任せてます。 特に、洗車は夏の暑い日、冬の寒い日は堪える仕事です。 私も、この仕事を始めた時は裏方をほとんどやっていたので辛い気持ちはよくわかります。 僕は、アルバイトさんが仕事終わって帰る際は必ず、「今日もありがとう、お疲れ様でした!」と挨拶をしています。 ごくたまにですが、お菓子やジュースなど差し入れしたりもしてます。 しかし、他の店舗スタッフからは「そこまでかしこまらなくても、気を遣わなくてもいいんじゃないか?」って言ってきた人がいました。 酷い人になると「どーせアルバイト、使い捨てじゃん。」という輩もいます。 でも、アルバイトから社員になる人もいる。 僕は、仕事始めた頃は嫌な意味でこき使われて不快な想いをした事もあります。 だから、そういう想いをさせたくない。そして、アルバイトさんも大事な店舗の仲間だからこれからも守っていこうと思ってます。 これを読まれた皆様はどう思われますか?

続きを読む

242閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    素晴らしい発想だと思います。 アルバイトの為にも、店のためにもアルバイトを大切にするのは重要なことだと思います。 たかがアルバイトですが、仕事の一部を負担しているわけだし、働いてる先の上司などに不満があってはアルバイト自身も楽しくないだろうし、営業的な意味でも悪影響が及ぼす可能性もあります。 逆にあなたのように接していれば、アルバイトがアルバイト以上の働きを見せてくれるときもあるでしょう。 そして一番大事なのは、アルバイトと言えどもちろん人です。相手が誰だろうと同じように接するのは人間性がとても試されるところだと思います。特に下の人への対応。 そういった点で、優れた考え方だと思います。 逆の発想の人は、きっと人間的にも社員的にもあまり優れていないのでは??

  • 価値観の違いですよ、自分が当たり前でも他の人はやりすぎだと思う事もあるし、小銭だって出したくない人もいますし、ただ自分がされて嫌だった事はしなければ良いし、逆に暑かったからジュースでもって思えれば買ってあげても良いと思います。ただやはり押し付けは良くないですから。そういう人もいるって思いましょう。

  • 思いやりのある質問者さんですね。 管理職には質問者さんのように温かみのある人と、 利益しか考えていない人の2種類がいます。 個人的にはやはり質問者さんのような方につきたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる