教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

画像処理技術者と画像処理のシステム(ソフト・アプリケーション)を作る人はどう違うんですか?

画像処理技術者と画像処理のシステム(ソフト・アプリケーション)を作る人はどう違うんですか?それと画像処理のシステム(ソフト・アプリケーション)を作る人の場合どのような職種になるのでしょうか?

577閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も画像処理はあまりくわしくないのですが、 画像処理技術者は、直行座標を極座標にしてとかの理論を知っている事で、 画像処理のシステムを作る人は理論を聞いてソフトを設計、アプリケーションを作る人。 だから画像処理のアプリケーションを作る人はプログラマー。 画像処理に限らず、何のソフトでも作れる。 ただ、画像処理のシステムという言い方をすると、システムエンジニアとプログラマーで アプリケーションを仕上げる事になる。 画像処理技術者という言い方の中には、SEとPGを含めていう事もある。 画像処理の知識を元に理論を組み立てる人、設計する人、ソフトを作る人に分けると 研究者、SE、PGという分類にできる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

画像処理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる