教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについてです! コンビニとカフェ、どちらの方が覚えることが多いですか?

アルバイトについてです! コンビニとカフェ、どちらの方が覚えることが多いですか?

222閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はコンビニの方が多いと思います。 カフェはメニューやセットを覚えたりもありますが、そこまで品数は多くないところが多いですよ。 安いカフェだとお店で作るものは少ないですしね。 カフェの場合は覚えるのが難しいというよりは、人気のバイトなので受かるほうが難しいかもしれないです。 コンビニもミニストップとかだと作るものもありますし、商品をレジに通すだけでなく郵便の受付やクリスマスケーキの予約などもありますし・・・ タバコも番号がありますが、番号で言ってくれないお客さんも多いらしいので銘柄を覚えたりとかもあるのでは?

  • コンビニは時間帯にもよりますが、レジが仕事の半分ぐらいなんで そんなに覚えることは多くないと感じます。(経験あり) カフェは接客かキッチンかによって違うと思いますし、 店によって、メニューの多い少ないもありますしね。(経験なし) 追記 カフェについては経験ないのでなんとも言えないですが、 コンビニはレジを覚えるまでは結構大変です。 しかし、一回覚えてしまえば何も考えなくてもできます(言いすぎかな^^;) 宅配便は2,3回やれば覚えますし、予約も簡単ですよ。 タバコは銘柄で言われたら 「申し訳ありませんが、番号で教えて頂けますか?」と聞けば大丈夫です。 慣れれば自然に覚えますよ。 ただし、コンビニでしんどかったのはお昼時の混雑時のレジですね。 昼時はシフト入れないようにしてました ^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる