教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

牧場創立は可能でしょうか?

牧場創立は可能でしょうか?中2男子ですが、将来は馬か牛を育てて生計を立てて行きたいと思っています。 僕が知っているのは・・・ ・土地 ・牛、もしくは馬 ・トラクター、草をロールにする機械、ロールにしたのをラップする機械、牧草を刈り取る機械 ・ミルカ―、馬具等のもろもろ ・ラップ、寝藁のネット ・予防注射、けが、乳房炎などになった時の治療費 ・牛舎、馬小屋などの小屋 ・自分がけがをした時のヘルパーを呼ぶためなどの費用 などだと思います。 ちなみに、知り合いに土地を譲ってもらえそうなひとはいません。祖母が 農家をやっているんですが(酪農家ではありません)それらを牧草地にしても足りるような広さではありません。 おそらく費用はウン千万というくらいであるということは分かっていますが、やりたいです。 それと僕はとても真剣に将来を考えています。高校は農業高校を出て、酪農大学に入り経営学を学び、夏休みなどの長期の休みや、大学を卒業してからはヘルパーや実際に牧場にいってバイトをしたいと思っています。 それだったら従業員としてはたらけよ!と思う方もいるかもしれませんが経営者として試行錯誤して利益を増やせるよう頑張って、酪農で食べていきたいと思っています。勿論、牛が病気になったり大変なことはあると思いますが。 しかし、親に「農家の息子じゃ無いのになれる訳ない」と言われてしまい将来が不安になりました。ですから、新しく牧場を初めてうまく行くかどうか聞かせてください。住んでいるのは北海道の道北です。

続きを読む

422閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    将来に対する真剣な思いが文章から伝わってきました。 私も畜産系の大学を出ています。(現在の仕事は全く関係の無いことをしていますが) まず、農業高校に進む事はあまりオススメしません。地域によって違うかもしれませんが、農業高校は勉強が嫌いな生徒が適当にいくところであることが多いです。あなたのように将来を真剣に考えている人は普通高校に行って勉強を頑張り、レベルの高い大学に行って農業、経営を学ぶべきと思います。 もちろん、経営者としてやっていく上でも現場(従業員)での経験は絶対に必要です。バイトで補うか大学卒業後にどこかの牧場で従業員として働き、キャリアを積んで独立をすることもできるでしょう。 また現在、国や都道府県が農業従事者を増やすため資金援助や講習会など、新規就農者の支援をしてくれています。役所のホームページなどみてみるとなにか情報が手に入ると思います。 農家の息子でなければ農家になれないなんてことはありません(土地や道具、お客さんとの繋がりなどを一から築いていく分大変ではあります) 私が見てきたなかで成功している牧場は、家族で遊べる施設やレストランなどを作り、観光地化しているところか、肉をブランド化して他との差をつけているとこでした。これから生き残るにはこういった工夫が必要になると思います。 経営者になることはリスクを背負うことです。常にアンテナを張り新しいものに挑戦していく勇気が必要になるでしょう。 夢に向かって頑張れ!

  • 難しい挑戦ですが、不可能なことではない。 農業高校==>酪農大学はやめといたほうがいいですね。 それと、君の想像している牧場は20世紀の形だね。 君たちが活躍するころにはもっともっと違った牧場が誕生し成功しているでしょう。 大学で仲間たちと語り合い、そんな仲間と牧場を造っていくのもいいかもね。 夢やPCに夢中にならず今は中学生の学ぶべきことに頑張りたまえ!!

    続きを読む
  • 私は道北の酪農家ですが・・・ 創立という言葉の意味がよくわかりませんが・・・通常、酪農家になるには、一から始めるんじゃ無く、離農跡を買ってスタートさせます。金銭面ではJAを通じて国の農業者用の資金を借りることができます。自己資金は無くても大丈夫です。2~3年の研修をしてから就農となるわけですが、その間に必要最低限の資金はたまるものです。 農業系の大学へ行く夢があるなら、そこでパートナーを見つけて下さい。一人では就農できないですから。 道北管内では、今や1割以上が新規参入者です。貴君の健闘を祈る!!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

酪農家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる