教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然ですが、美術館で学芸員をしている方に質問です。 私は学芸員になりたいのですが、そのためにはどんな大学に進むべきです…

突然ですが、美術館で学芸員をしている方に質問です。 私は学芸員になりたいのですが、そのためにはどんな大学に進むべきですか?またどんな大学に行ったらなれますか?(国公立大学で) 教えてください。私は高1で今職業調べをしています。今回はそのため質問しました。 質問したことのほかに ・学芸員になって良かった点 、苦労する点 ・今からやっておくべきこと ・普段どのような生活を送っているか ・この仕事に向いている人 を合わせて教えてもらえると嬉しいです。

続きを読む

1,231閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文学部の史学科もしくは哲学科に進学し、美術史や美学を専攻されることになると思います。どちらかというと哲学科の美学のほうが変わった人(先生も学生も)が多いです。大学名は国公立に限ってもたくさんあってあげ切れません。群馬県立女子大などにもこうした専攻があります。ポイントとしては自分のお住まいあるいは就職を希望する地域に近いか、良い先生がいるか、大学院進学や留学制度の充実などがあげられます。 在学中に作家志望から学芸員志望に変わる人もいますが、こうした人は当然制作系の学部に行ってます。学芸員資格が取れるのであれば正直学部は何でもかまいません。公務員になってふつうに事務仕事するつもりでいたら、たまたま資格があって美術館や文化ホール勤務に回されるという私のような例もあります。 ・学芸員になって良かった点 、苦労する点 充足感がある。帰りが遅い。 ・今からやっておくべきこと 本を読む。人と会う。 ・普段どのような生活を送っているか 本を読む。人と会う。 ・この仕事に向いている人 自分のことがよくわかっている人。

  • 総合大学では文学部美術史学科、芸大・美大では芸術学科で、美術史や美学の研究をして、少なくとも修士は修めるのが一般的です。 国公立大学ですと、東大や京大の美術史がいいんじゃないかと思います。いろいろな大学出身の方がいますが、やはり東大・京大・早稲田・慶応が強い印象です。 学芸員になって良かったことは、一日中好きな仕事ができることです。美術館が好きで学芸員になりたいとずっと思っていたので、美術館に関わる仕事はどんなことでも楽しくできています。 苦労するのは、専門以外のことでも勉強し続けなきゃいけないことですね。楽しいのですが、分からないこと、知らないことばかりのときはツライと思ってしまうこともあります。 高校生のときにはたくさんの文章を書くのが良いと思いますよ。 たとえば足を運んだ展覧会の感想を2000字くらいで毎回書いていれば、 大学入試の小論文対策にもなりますし、大学でのレポートや、はたまた学芸員の試験(面接や小論文)の元ネタにもなります。 普段はオフィスワーク(書類作りや原稿執筆、電話、郵便物の整理などなど)をしていますが、展示作業が入っている日や、ギャラリートークやワークショップなどのお客様対応をする日もあります。 学芸員に向いているのは、調べものが好きな人や、その成果をを誰かに見せたいと思う人、企画をするのが好きな人だと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる