教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅ワークでweb関連の仕事をしたいのです。

在宅ワークでweb関連の仕事をしたいのです。私はHTMLとCSS言語は、ある程度身につけていますが、 web関連の仕事に就きたいと思い、ネットで在宅ワークを探している 段階です。 ネットで検索 「在宅ワークweb」 で検索したのですが、その仕事が 安全なのかどうかが分かりません。 契約を結んで、借金を作るのではと思い、なかなか前へ進めません。 はたして安全なのでしょうか。中には怪しいものもあるのでしょうか? どなたか、優しくアドバイスのほど よろしくおねt外資ます。

続きを読む

194閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、事前投資が必要な段階で、ほぼ、詐欺、と思って良いです。 未経験可、などの文言があれば、決まりです。 本当に仕事を発注する先は、貴方のスキルが一定以上なら、 貴方に求める物は、何もないからです。 web の仕事は、以前と比べ、結構複雑になってきているので、 会社は、分業して受けていますね。 営業(要件聞き取り)、構築(開発)、テキスト作成、デザイン作成、 他音源など必要なパーツ作り、結合テスト、納品、運用、、、と。 呼び名はいろいろでも、1人でやるには、時間がかかりすぎます。 顧客は、発注すれば、一日でも早く仕上げて欲しいですから。 それで、貴方は、どこのセクションが出来るのでしょうか。 html は、ver.5 で、アンドロイドなどにも、対応できますか。 フィードバックに使う、複数のブラウザが搭載されている win7、win8、mac OS、メーカーの違うスマフォ、iphoneなどあれば、 構築・開発が担当できるかもしれません。 サイトをいくつか作って、HP作成会社に、 直接、売り込みに行けば良いと思います。サイトで募集してますよ。 もしくは、イラストレーターで、デザインを一から作れますか。 他人の作ったものの二次利用は、著作権問題に引っかかるので 使えません。 それなら、デザイナーが出来ます。 HPや、携帯サイト、スマフォアプリ用のピクセルで、 作品作って、やはり、直接、売り込めば良いと思います。 在宅でやってる人もいますが、大体は、昔会社でやっていて、 実務経験がある方が、結婚後などに在宅でやっています。 ほとんどの、ネットの在宅業務が、怪しいので気をつけて下さい。 消費者相談センターで、苦情がある企業かどうか、 問合せに応じてくれます。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる