解決済み
国立大学法人等職員の採用試験は国家一般職程度の難易度というのは本当でしょうか?国立大学法人等職員の試験のためにはどのレベルの参考書を使えばいいのか迷っています。回答お願いします。
地方上級で十分ですか…やはり国家一般職は難しいのですね、ありがとうございました。 もう一つ質問なのですが、経済はマクロやミクロまで出題されるのでしょうか? あと暗記系といいますと、人文科学とかですか?わたしは文系なので物理や化学は無理かと思っていたのですが、あまり捨て科目にしないほうがいいんでしょうか? 色々とお尋ねして申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。
15,723閲覧
私も今年受験しましたが専門試験が無い分多少は楽でした。ただ私の個人的な印象ですが教養科目の暗記部分については過去問で対策していたところ以外の部分が出て少し焦りました(私の勉強不足なだけかもしれませんが)。対策としては地方上級程度の勉強で問題ないと思いますが、暗記系は普通よりも勉強範囲を広げて対策される事をお勧め致します。 専門試験の中にはマクロ、ミクロ共に入っています。暗記系は文系科目、理系科目両方あります。ただ理系科目の中にも計算をほぼ行わない科目(生物、地学、化学など)がありますので全部捨て科目にするのは勿体無いです。因みに私は理系ですが物理、数学等の計算系は捨てました(苦笑)。暗記だけでも結構点数はとれます。だいたい各科目1~2問程度しか出ないので。
なるほど:1
全然違います。国家一般職の方がはるかに難しいです。特にここ1,2年は難易度が上がっており定番の参考書でも乗っていない判例などがチラホラ出ており難化に拍車がかかって居ます。 まぁ教養だけ比べれば極端に違うという事もないのですが、それでも比較するときに並べるの違和感あります。国立大学法人なら本屋で気に入ったテキスト、問題で十分でしょう。
< 質問に関する求人 >
国家一般職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る