教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガソリンスタンドで働いた経験がある方に質問です。 今日エネオスのアルバイトの面接に行ってきました。そのエネオスはセルフ…

ガソリンスタンドで働いた経験がある方に質問です。 今日エネオスのアルバイトの面接に行ってきました。そのエネオスはセルフが2機、セルフじゃないやつも2機あります。 面接でガソスタで働くのは初めてなんです。と言ったら、正直仕事キツいよ~、あと車の免許持ってないんじゃね~て言われました。 ガソスタってそんなに重労働なんですか?あと車の免許持ってなくちゃいけないものなんでしょうか?

続きを読む

643閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ガソリンスタンドで働いています。 私が現在勤務しているスタンドはセルフですが、以前は質問者様と同じ設備のフル&セルフを併設した店舗に勤務しておりました。 私の場合でお話しさせて頂きますが、フルの担当だったりセルフの担当だったりと日によって業務担当が違っていました。フル担当で週末と重なる日は特に忙しく、給油の合間に窓拭き・ゴミ・灰皿処理と作業が多く大変でした。 自動車関連のサービス業では運転免許が有った方が優位になりますが、運転免許を持っていないスタッフが数名在籍していました。他に運転免許を持っているスタッフに声を掛けてお客様の車を移動させていました。面接を受けられたガソリンスタンドの募集要項に「要普通免許」と明記してあれば、面接希望の連絡時に担当者に聞くのも一つの方法です。先に聞いておくことで面接の際に嫌な思いをしなくて済みます。 ガソリンスタンドはフルでもセルフでも「季節の影響をもろに受ける」ということです。夏暑く冬寒いという環境からは逃げることが出来ません。体力的な問題が一番ですが暑さに弱いとか、寒さに弱いといったタイプの方にはガソリンスタンドでの仕事はツラいと思われます。

  • 学生時代、バイトしてました。免許なくてもやってました。 バイトなら、おそらくセルフじゃないほうの客対応をさせられるんじゃないかと思います。セルフのほうは客が自分で入れるわけなので。 給油はもちろん、車の誘導、接客、窓ふき、灰皿のそうじ、空気圧の点検、洗車後の仕上げなど、いろいろやりますよ。 わざわざ燃料単価の高いセルフじゃないほうを選んでくるから、常連の高飛車な客が多いと思います。「俺の顔と名前は知ってて当然だろ」みたいな感じの。 精神的に疲れる部分が多かったです。 あと、冬の寒い日でも素手で窓ふきすることになると思うので。 免許あったほうが、いろいろ都合がいいことは間違いないですがね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 色々な仕事の中でキツさも人の感じ方も様々ですが、肉体的にはきつい方だと思いますよ。フルサービスでは次々入庫するお客さんを給油しながら代金のやり取り、灰皿の清掃、窓の清掃を行わなければなりません。 地域の中で安めの価格設定をするお店なら行列が出来るでしょう。 あと、免許ですがお客様の車を洗車や点検する為に少し運転する必要があります。その場合免許を持っていない人にやらせて傷でもつけたりすると責任問題も大きくなるでしょう。そういう事故の為に保険も加入していますが、その契約に運転させるものは免許が必須である事もあるでしょうしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる