教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年新卒で就職した者です。 工業系の機会科の大学を卒業し、某化学工場に就職しました。自分は現場で製造に携わりたいと思い…

今年新卒で就職した者です。 工業系の機会科の大学を卒業し、某化学工場に就職しました。自分は現場で製造に携わりたいと思いそこに就職を決めました。 しかし、配属は下請けの会社に出向というかたちで、今まで全く興味のなかった電気関係の部署になりました。 もう配属されて5ヶ月程になります。 仕事内容はほとんど室内での事務作業になります。自分は机に座っている事がにがてで、体を動かす事が好きなのでとてもつらいです。 正直まだなにも分からない事だらけなので勉強の日々です。しかし電気には全く興味が持てなくて勉強する事がつらいです。 更にいきなり下請け業者に出向配属されていい気はしません。 他の部署に移動したいと考えています。このような発言を人事にすることはわがままなのでしょうか 仕事は興味のない事でも仕事だと割り切って頑張るものなのでしょうか 他の部署に移動できるのでしょうか 出向になった理由は忙しすぎるので教育できなく下請け業者で学んでくださいという理由でした。 正直このままずっと続ける気がしません。機械やプラントなどには興味があり入社してすぐの研修で勉強しましたが本当に勉強、作業が楽しく 毎日楽しかったです。電気は本当に興味がもてなく困っています。 文章がおかしいですがみなさんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

続きを読む

204閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社の規模等で異なると思いますが。 学校出て、5か月位でその様な事を考えるのですか。 5年たったら再度考えてください。 (社会知らずですね) 冷静に考えれば、大学を出た人を採用するには相当の経費が掛かります。今の世の中、単なる下請けに行かせるために採用する企業なんて有りませんよ。 要するに、将来を任せるために今は修行と考えませんか? 将来を見越した人材造りの一歩と考えませんか。 まだ、学生気分が抜けてないですね? 仕事とはそんなに甘い物ではありません。 主さん、では具体的に、機械やプラント関係何処まで出来ます? 自分の給料分の貢献できますか? 会社にとれば、まだま教育段階です。 貴方を採用した企業の目的、冷静に考えてください。 1.今後の会社の中心的存在の為に、基本的な事を学ばせる目的が有るかも。 2.プラントは機械的な物も必要ですが、電気的な物も又科学的な物も必要です。 要するに、中心的な人材を作るためには、総合的な技術や知識を持つ必要が有ります。 3.下請けがどの様な物か、どの様な考えを持っているのか等、知る事も重要です。 きつい事を書きましたが、社会の先輩としての忠告です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる