教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パチンコの登録制のアルバイトに先日登録し昨日面接してきました。 結果は不採用でした。

パチンコの登録制のアルバイトに先日登録し昨日面接してきました。 結果は不採用でした。 どこがいけなかったのか客観的に考えたいので、パチンコのアルバイトはどういう人材を求めているか参考までに教えてください! あと、採用不採用のときの連絡で「先にこられたかたを採用しました。」とよく聞くのですがこれは直接いうとショックだからという相手からの配慮なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,432閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パチンコ店に勤務しており、アルバイトの面接も担当している者です。 パチンコ店に限らず、他のアルバイトの面接でも言える事だと思いますが… まずは、元気でハキハキ受け答えができる…これは基本です。 おとなしそうだったり、元気がなかったり、何だかナヨナヨした印象を受けた場合は、それだけでマイナスですね。 その他は…礼儀を見ています。パチンコ店ですので、こと細かく完璧な礼儀を…と厳しく見ているのではありませんが、最低限の失礼にならない程度の礼儀くらいはわきまえているかは見ています。 今までの経験上、礼儀知らずの子は世間知らずであったり常識はずれだったりする事が多かったので。 あと私は前職の退職理由はとても重視しています。 人間関係が苦で辞めた、会社又は上司などに不満を持って辞めた、自分の頑張りを正当に評価してもらえなかった…などなど、不満が退職の理由の場合は、申し訳ありませんがほぼ不採用です。 本当にひどい人間関係の会社だったのかもしれませんし、本当にひどい会社だったり、ひどい上司だったのかもしれませんし、本当に本当に頑張っていたのかもしれません。 でも不採用です。それを素直にお話しするところに賢さは感じられません。印象としては、何か問題が起きた時には『人のせい。何かのせいにする人』に見えてしまいます。 たかがパチンコ店と言えども、対・人間がお仕事ですので、経歴や学歴よりも『人となり』を私は見させてもらいたいので、短い面接の中ですが《前向きで明るく活発な中に優しさや真心が感じられる》ような方でしたら、上司に報告する際にゴリ推ししています。 社員の場合は学歴や経歴も無視できないのでしょうけど、アルバイトの面接では学歴や経歴や資格などは私の場合は重視していないのであまり見ていません。 あとは遣い易い人間です。土日祝日、年末年始やお盆などの繁忙期に休まない。早番、遅番、中番のいずれもOKである。週3でも6でも店側のいいようにシフトに入れるなど…。これは大きいですね。ちょっとくらい『ん?』と思う点があっても、採用されやすいのではないでしょうかね。(あくまで…ちょっとくらいの???ですが。) あとは交通費があまり高くない、又はかからないのもポイントになります。逆を言えば、どんなに好印象で採用したい!と思っても、あまりに交通費が高い子は採用しない事もありました。 『月1万円までは全額支給』など上限がある会社なら交通費が高くても大丈夫かもしれませんが…。 履歴書の書き方や出し方も気を付けたにこしたことはありません。 当店では履歴書に空欄が多いとヤル気が感じられないテキトーな奴だな~と印象が悪くなります。 写真を貼ってこない。履歴書を封筒に入れてこない。規格外の履歴書を使用している。誤字に修正テープを使用している。…などは問題外ですね。 主人の店ではプリクラを貼ってきた子やお尻のポケットから履歴書を出した子が居たと聞いています。当然不採用ですよね。 最低限の礼儀や常識をわきまえ、元気にハキハキ明るく、どうしてもこのお店で働きたいという熱意を伝えてください。 動機をきくと『時給が高いから~。パチンコが好きだから~。お金を貯めるのに手っ取り早いから~。』と答える方が多いのですが『じゃあパチンコ屋ならうちの店じゃなくてもいいって事か…。』と私は思ってしまいます。 そういう子は採用しても、少しでも不満が出てきたらうちより待遇のいい店に行けばいいや~と考えるので、辛抱できないし長続きしないのが目に見えてますので最初から採用しません。 そうですね…先にお店の見学に行かれて、スタッフの対応や店内設備などを見て、主様がそこで働きたいと思えたらそれを動機として伝えてみるのが一番嘘くさくなく面接官の心を掴めると思います。 ちなみに私が数年前アルバイトとしてうちの面接に行った時は遅刻をした上に全然この店で働きたいとも思っていませんでした。…では何故、採用になったのか。→ただのタイミングです。人手不足がひどく誰でもいいから取りあえず採用しとこう!って状態だったそうですよ(笑) なので、物凄い人手不足なお店なら、よっぽど目に余るような何かが無ければ採用されやすいのかもしれません。 それと…『先に面接に来た方を採用したので』については、よくあるんですか?! そういった失礼な断り方をされた事もした事もなかったので、よくあるとは驚きました。 不採用になって傷つかないように…などと、不採用にした人の心を気遣うって事は無いんじゃないですかね。 長くなり失礼しました。 就活頑張ってくださいね!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる