教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師さんへ質問です。

薬剤師さんへ質問です。以前、知恵袋で質問した時に『ベテランと思しき薬剤師さんがレジ打ちをやっているのをみて、本当は調剤をやりたいのではないか』と書きましたが、『調剤薬局なんて嫌だ』という薬剤師さんもいることを知りました。 薬剤師さんに質問です。 勤めるとしたらどちらがいいですか? ・説明のいる薬品を買う人への説明を行うが、薬に関係ない生活用品などのレジ打ちなども行うドラッグストア ・調剤・患者への説明など『薬剤師の業務』がメインで、代金を収受する調剤薬局 よろしければ理由もお書き添えくださいますでしょうか。

続きを読む

239閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。 現在は免許を使っていませんが、院生の時にどちらも経験があります。 どちらかと言うと、私もドラッグストアの方が好きです。 理由は、薬を決める決定権がドラッグストアにはあり、調剤薬局にはないからです。 もちろん、購入するお客さんに希望が第一ですが、話を聞いて一番合っていると思われる薬を選ぶ(選薬と言います)ことが出来るから。(と言っても、大手チェーン店では、合っている薬よりも儲けの多い薬を売るように圧力が掛けられますが・・・) 調剤薬局ってルーチンワークなので、私はあまり面白みを感じないです。 ただ、ドラッグストアは薬学部の中では「落ちこぼれが就職するところ」とか、質問者さんも仰るように「トイレットペーパーのレジ打ち」とか言われることが多く、敬遠する人は多いです。馬鹿にされることも多く、その為に客層も悪いですからね・・・。 ちなみに私はレジ打ちも嫌いじゃないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる