教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童英語教師についての質問です。 高校を卒業してすぐに就職し、お金を貯めて英語を勉強するためにカナダへ行き、帰国後…

児童英語教師についての質問です。 高校を卒業してすぐに就職し、お金を貯めて英語を勉強するためにカナダへ行き、帰国後は外資系の会社で働きました。 その後にワーホリでオーストラリアで2年間滞在し、先月帰国をしたのですが、帰国後の進路を現在考えておりまして、子供と英語が大好きなことから 児童英語教師を目指そうと思っているのですが、まず資格のことなのですがインターネットで 色々調べたところたくさんさまざまな意見があります。 資格を持っている方が必ず有利なのは分かっていますが、学校に行くなら住み慣れた場所、 メルボルンで通いたいと思っているのですが、養成コースがある学校はあるのですが、J-shineの資格が取得できる学校が ありません。 小学校で教えたいというわけではありません。講師として働きたいだけなので、資格がどこまで必要とされるのか知りたいです。 通信で日本で取得するという方法もあるのですが、モチベーション、そして実践のために実際に学校に通ってレッスンを受けたい と思っております。あと、学歴が高卒なのでそれもネックに思っています。 海外生活はトータル4年間、シェアメイトも全員外国人、仕事場も現地人と一緒に働いていたので、日常会話には全く問題が ないレベルですが、もう一度TOEICの勉強を始めようと思っているところです。 お給料ですが、高収入を望んでいません。というのも、単純に好きなことを仕事にしたいからです。 ただ、Jshineが取得できないコースを受けて帰国して実際仕事探しを始めた時に見つからない、という事態に陥った時が 怖いのです。やる気になれば道は開けるのでしょうけど。。実際に講師として就労されている方、情報を知っているかた、 教えていただきたいです。よろしくお願いします。失礼しました。

続きを読む

2,768閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    J-SHINEは全く意味がありません。 知人が取得しましたが、持っていても何のメリットもないです。 だいたいJ-SHINEの資格って普通日本で取るものですよね。 児童英会話講師は「高収入を望んでいない」というようなレベルではなく、自立して生活できる給料がもらえるような仕事ではありません。 実家暮らしで週に3~4日仕事してちょこっと給料がもらえればいいや、とか、主婦が趣味でやるようなレベルです。 給料は担当レッスン数にもよりますが、10~15万円が相場です。 これに交通費(自腹の割合が高い)、生徒の保護者への電話連絡(電話代は自腹、時給は出ない)など負担を考えると、ほとんどボランティアです。 児童英会話講師にもある程度の英語力を求めるのはイーオンアミティーくらいで、他の大手は英語力自体はあまり重視されません。 英検2級に落ちた講師がいるなんて話も聞きます。 どことは言いませんが、大手です。 ヤマハも割と緩いですね。 児童英会話講師になるために海外に留学するとか資格を取るというのは一般的ではないです。 だいたい相応の資格なんてないですからね。 TESOLくらいでしょうか? でも日本の英会話学校ってTESOL知らないとかって人もいますからね。 ただ「また海外で生活したい」というだけならいいですが、わざわざ資格を取りに行くとか勉強するとかで投資するのは無駄です。 今の時点で就職活動を始めてみたらどうですか? 契約社員やパートなら、驚くほどあっさり決まると思いますよ。

  • オーストラリアの現地高等教育機関で職員してます。 TOEIC900超えてれば、高卒でも講師として雇ってくれる英語学校、日本にはかなりあるよ。児童英語なんて特に。日本から出た事無い人だって900くらいチョロイから、あなたなら何とでもなるでしょ。(もし現状で900取れないレベルなら、真剣に勉強し直した方がいい。たかがTOEICで900達成できない人は「英語ができる」とは言えるレベルではないので。) 私の友人で帰国子女で英会話は抜群に上手いけど学歴は日本の高卒の人が居て、児童英語教室(幼児~小学校低学年向け)で教師してたけど、やっぱり保護者や生徒たちにさんざん学歴を聞かれて困ったって言ってた。小学低学年の子供でも、親の影響などで学歴にとても興味持ってるらしい。小さい子供に英語習わせるような親はそれだけ教育に熱心な訳で、もし自分の子供を教えている人が高卒だと分かると、講師変えろと学校側に訴える人が多数いたって。結局私の友人はそれで嫌気がさして会社辞めて、通信で大卒資格取ったよ。英語教師したいのなら、誰を相手にする場合でも大卒資格は必須だと思う。 オーストラリアではESLのクラスでも、TESOL資格取れるコースとかやってるけど、そんなの本当は愚の骨頂。ESL行かなきゃいけない英語レベルの人間が、TESOL取って何になる? 英語圏の大学の学部生として専攻したんじゃなければ、無用の長物。逆に英語圏の大学でTESOLで学位取れれば、外国語を母国語にする人間でも英語圏で英語教える事は可能。(ビザの問題は別だけどね)

    続きを読む
  • 地域によって状況は異なりますが、首都圏など外国人が多いところでは、ネイティブ講師に日本人講師が割り込むことは難しいでしょう。県庁所在地クラスの地方都市なら日本人英語講師の需要はあります。ハローワークインターネットで検索すれば、かなりの数がヒットします。 高卒でも英検準1級かTOEIC900以上であればOKです。あなたの場合外国滞在の経験はあるのですから、具体的なスコアをクリアすれば応募できます。たとえ「短大以上」が学歴条件になっていても、あなたの経歴なら面接してもらえます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる