教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エディトリアルデザイナーの方に質問です。 夏の宿題で将来つきたい仕事について調べる というのがあるんですが、 その…

エディトリアルデザイナーの方に質問です。 夏の宿題で将来つきたい仕事について調べる というのがあるんですが、 その職業についた理由やきっかけ、仕事に対する思い(喜び・誇り・生きがい・苦労・厳しさ)・・・勤務時間や休日、仕事に就くためにはどうすればいいのか教えてください。

続きを読む

205閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 私はファッション誌、通販カタログ誌を仕事にしています。 思う事は膨大なのですが、もともとデザイン事務所の広告班にいたのですが、 エディトリアル班が非常に多忙で、手伝っているうちにエディトリアルの楽しさに魅了され こちら側を中心に仕事するようになりました。 嬉しさは、デザイナーみなさんが思うところではあると思いますが 外にでて、自分の制作物が並んでいたり、目にすること、 商品の売り上げが、制作物によって伸びたり、消費者のみなさんに多く認知してもらったりすることです。 作業の中では、仕事にもよりますが、企画から考え、色々な方(例えばカメラマン、ライターさん、スタイリストさん)と一緒にチームを組んでよいものが出来上がっていくときは、テンションが非常にあがります。 大変なことは、入稿まじかになると、徹夜が続くこともあります。 体調を崩して、現場から離れて行く人もいますが、それ以上にこの仕事をしている人は なんだかんだ文句をいいつつ、たのしく仕事をしていると思います。私の周りだけの意見ですが…。 いいものを作って、みんなに楽しんでもらいたい、読みやすい、見やすいページにしたい、 なんかこの商品、この企画気になる!と思ってもらえるようなデザインをする、そう思いながら日々作業しています。 なるためには、雑誌、ページ物を主に仕事をしている会社が多々ありますので、 行きたい所を探してみてください。たとえば、この雑誌が好き!どこがデザインしているんだろう? から探してみてください。出版社とデザインをしている会社は違います。 大学、専門は、やはり美術系に進んだ方がスムーズだと思います。 学生時に、作品を沢山作るので、それが試験のときに必要です。 勤務時間は会社の体勢によってさまざまですが、他の企業に比べると 休めるとき、休めないときの変化が激しいです。 日曜日まで出勤、なんてゆう会社はあまりおすすめできませんが、 よっぽどそこで働きたいという想いがあればこの業界では仕方のないことかもしれません。 ご参考までに!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エディトリアルデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる