教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。どうしてもスタバでバイトしたいと思っている大学一年の女です。スタバのバイトについての質問に回答されているのを…

初めまして。どうしてもスタバでバイトしたいと思っている大学一年の女です。スタバのバイトについての質問に回答されているのを見て、リクエストさせていただきました。 5月頃から色んな店舗で5回面接を受けました。最初は、履歴書も面接の準備も、きちんとできておらず、人見知りで緊張してしまいうまく自分を売り込むことができませんでした。初めての面接、2回目と4回目の店舗では、面接の硬い雰囲気の面接で、もともと人見知りな面がある私は緊張して、思っていたことを言えなかっただけではなく、表情も固まり、1,2回目はほとんど笑顔になれず固まったまま、4回目の時も笑顔というより苦笑いみたいな表情しかできませんでした。3回目、5回目(つい3日前)は店長さんから笑いかけてくださったおかげもあって、ずっとではありませんが、結構自然に笑顔で話せたと思います。4回目までの面接では、終わったあと反省する点を見つけしょんぼりしてましたが、5回目の面接はわりと自信があったというか、受かったかも!と手応えみたいなものを勝手に感じるくらいでした。3日以内に連絡すると言われたので勝手に受かった気分で待っていたら昨日不採用のメールがきました。 笑顔を心がけ、スタバをどれだけれ好きで働きたいか、夏休みはいつでも入れる、家から近い、スタバの方針である自学自習が自分に合ってると思い志望した…など、自分なりに思いを伝えることができました。こちらに見えないように、店長さんがエントリーシートに、何か書いていて、今までの面接では一切そういったことがなかったのでいいとこまできてるのでは?と思い込んでしまっていました。 また他の店舗にエントリーしたのですが、根本的に何かだめな点があるからどの店舗でも(それも5回も)不採用になっているのでしょうか… 3回目がダメだった時に母に「向いてないと思われたから3回も落とされてるんだよ、交通費も履歴書代も無駄だからもうスタバは諦めな」と言われたので… コーヒーも、スタバも大好きだし、何よりスタバのバイトでは他のバイトで得られない経験があり、自分が成長できるのではと思い、どうしてもスタバを諦められません… こんなところに書いた内容からの判断は難しいと思いますが、できる限りでもアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

補足

早速回答いただきありがとうございます。私は低いどころか、むしろ高い方で165cmあります。顔が関わるとの件ですが、4月に採用され働いている高校からの友人がいますが、顔は普通です。高校時代はずっと下ばかり向いていたのもあり、怖いという印象を受ける顔ですので顔がいいに越したことはないが、関係ないと思っています。外見以外での判断基準でアドバイスお願いします。

続きを読む

102,036閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 学生時代、パートナーでした。 すごく熱意の伝わる投稿だったので、回答させてください。 まず、スターバックスのアルバイト募集は スタバのホームページからの募集だったら たいてい30~70人くらい応募が来るそうです。 その中から、採用してもらえるのはせいぜい2,3人。 ちょっときついことを言うと、「そつなく面接をこなせた」だけじゃ そんな人いっぱいいるんです。 大学のゼミ面接とかで、自分が「面接する側」になればわかるかと思いますが 受けに来る人はたいてい「それなりの答え」を準備して挑んでくるので ひととおりの答えはできるんですけど、 ぶっちゃけ、そうやってそつなくこなせたレベルじゃ印象に残りません。 次に、問題になっている容姿ですが… これは、正直「店長の裁量による」としか言えないです。 うちのお店はあまりそういった傾向はなかったですが 「かっこいいから履歴書の写真で採用決めてたんだよね」というケースもありましたし 隣のお店は顔重視だ、なんて噂もありました。笑 顔の美醜よりも、重視されるのは「笑顔」だと思いますよ! ディズニーのスタッフさんや、スタバの店員さんって、 みんな作り笑顔じゃないような、爽やかな笑顔で接してくれますよね。 あの笑顔を自然とできる子――それが採用の大きなポイントな気がします。 多分、元々顔が可愛い子は笑顔も素敵だったりするので 自然と採用の確立があがるんだと思います。 では、肝心の面接のポイントですが… 少なくとも、うちのお店でこれに答えられなかったらアウト、という質問に 『どうして、数あるスタバの中からうちなの?』というのがありました。 家が近いから、なんて理由じゃダメです。 「スタバで働きたい」「スタバが好き」はみんな言うんです。 ――じゃあ、その中からどうしてうちのスタバを選んだの、というところです。 質問者さまの投稿を見ていても、スタバに対する熱意はすばらしいと思うのですが どうしてそのお店を選んだか、が弱いかなぁと思いました。 働くようになって感じたことですが、スタバはかなり お店ごとに色が違います。 ぜひ、面接が決まったらそのお店、周囲のちがうスタバにいって そのスタバの雰囲気、自分がなぜこのお店を選んだのか、を しっかりと伝えられるように頑張ってください。 これは最後の手段?ですが… 早朝シフト(お店をあけるオープン作業です。6時くらいからのシフト)は 不足しているところが多いと思います。 早朝はいれます、朝が得意です、っていう子はかなり優遇されると思うので 早起きを頑張ってみる、というのも大きな手段だと思いますよ! あと、なんとなく感じたこととしては、「スタバで得られる何か」「自分の成長」って キーワードがすごく全部抽象的だなってことです。 高校時代の部活動でのエピソードと絡めたり、もっと具体的な、自分の言葉で 自分を売り込んでいけるといいんじゃないかなぁ。 長文失礼しました。 質問者さまがスターバックスのパートナーに採用されますように^^*

    10人が参考になると回答しました

  • 今年の5月にスタバのバイトの面接に合格して、現在働いている、大学生です。 貴女のスタバに対する熱い熱意を質問から感じ、お力になりたいと思ったので、リクエストされてないですが、回答させていただきます。 スタバに対するその熱い熱意はそのまま持ち続けてください。本当に熱い熱意がなければ、5回も面接を受けられないと思います。熱意は伝わっていると思いますが、プラスαがないと思います。「スタバが大好き!」「コーヒーが大好き!」だけでは、面接の方は「コーヒーが好きなら他のコーヒー店もあるんじゃない?なぜスタバがいいのかわからない。」と思われていると思います。 実際、自分も具体的なお豆の名前を挙げたり、スタバの好きなフードメニューも挙げたりしました。それだけで、写真がついてる履歴書を返すため、顔が曖昧なまま採用検討する面接の方は「あ、あのキッシュの子だ!」と覚えてくれるはずです! 他のポイントとしては、短所を素直に述べることです。そこから現在、自分が具体的にどのように努力して、その短所を改善しようとしているかと言うことを述べたほうがいいと思います。短所をただ述べるだけでは向上心がないと思われます。スタバは向上心を常に持たなければ、質のいい接客や高品質なドリンクを提供できません。改善していることを具体的に挙げ、向上心をアピールしましょう。 また、予想していなかった質問にいかに柔軟に対応するかです。自分は面接の最後に思ってもいなかった質問をされました。(質問文は守秘義務や、特定されてしまうかもなので言えません…)大学の就活アドバイザーの方は、「企業は現在、様々なことに柔軟に対応する人材を求めている。現在の就活生は志望理由などはしっかり暗記して行くが、突然の質問には答えられない。」とおっしゃっていました。 おそらく貴女もそのような質問をされたはずだと思います。柔軟な対応をしてみてください。お店で接客をしていると、本当に予想していなかったお客様がたくさん来られます。スタバはマニュアルがないのは周知の通りですが、そういったことも見られていると思います。 あとは、チームワークを大事にした経験を話すといいです。パートナー同士のチームワークがなければ、スタバのあの雰囲気は作り出せませんし、高品質なドリンクなども提供できません。部活、行事などチームワークを大事にした経験を話してみましょう! 貴女が次こそ面接を通って採用されることを心から願っています!貴女のようなステキな心の持ち主、スタバへの熱意が熱い方と一緒に働けるパートナーは幸せだと思います! スタバで働くことは本当に幸せです。これは経験しなければわからないと思います。お客様から感謝されること、研修中に先輩にドリンクなどを褒めてもらえること、自分が作ったドリンクを美味しそう、と言ってくださること…毎日が充実しています。頑張ってくださいね!

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 見た目は全く関係ありませんよ。 あなたが店長だったらどういう人を雇いたいですか? 家が近い。 どうでもいいと思います。 スタバが好き。 もちろん必要ですが大切なのはそこではないと思います。 人見知り 笑顔が作れない それでよくないですか? スタバに入ってそこをなおしていけば。 悪い所をしっかり伝え 接客を通して直していきたいとか。 将来~になりたいからスタバでの経験をいかしたいとか。 とにかくポジティブにいきましょう。 向上心がある方を店長も欲しいはずです。 あとは学生が欲しいかどうかですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • リクエストされている方ではないのですが、限定されていないので回答させていただきます。 今時、外見のみで不採用となる会社はあまりないと思いますよ。 私の友人は身長150cm未満でスターバックスで働いていますし、近所の店舗では40歳は越えているかな?という可愛いというよりはむしろお母さんというイメージのパートナーさんもいらっしゃいます。 学生バイトの採用では、やる気・熱意は勿論ですが、それと共にどの位シフトに入れるのかも大事です。 お店側が平日の昼間入れる人やフリーターを募集しているのに、授業後の夕方&土日希望です!と言っても条件不一致→不採用になってしまいます。 この場合は週3日~の条件には合うけど時間帯が合わないということもあります。 また長期休みが入れても通常シフトの条件がお店側と合わないと難しいです。 質問者様は熱意があり、近所で交通費も少額とのことですし、勤務時間の不一致が理由の一つとして上がるのではないでしょうか? 次の面接は既に申し込んでいるようなので、もしその次があった時には、面接の問い合わせの際に募集している時間帯も詳しく聞いてみることをオススメします。 もう一つ、そのお店のイメージから外れていることもあり得ます。 混む店舗なので元気なテキパキとした人材が欲しい・常連客が多く静かな店舗なのでお客様とゆっくり話せる人材が欲しいなどです。 またスターバックス全体の社像として、笑顔でフレンドリーで親切な接客が浮かびます。接客業では自然な笑顔は大切ですよ!緊張するとは思いますが、相手に頼らず自ら笑顔で臨みましょう! 長くなりましたが、次の面接では清潔感ある姿で、笑顔でハキハキと考え抜いた志望動機を話されるとよいと思います。頑張ってください!^^*

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる