教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

映画製作の仕事についてです。 ハリウッドで映画製作 をしている方は、 世界の映画製作スタッフの中でも かなり優秀ですね…

映画製作の仕事についてです。 ハリウッドで映画製作 をしている方は、 世界の映画製作スタッフの中でも かなり優秀ですね。 私はいつか、 どんなに時間がかかっても ハリウッドで活躍できる 映画製作者になりたいと 思っています。 進路で悩んでいるのですが、 日本映画大学のような 国内の専門的な大学に行ってから 海外に英語を勉強しに行くのと、 日本の普通の大学で英語を 学んだりした後に 海外の大学で映画を学ぶのでは どちらが良いのでしょうか。 今のところ、後者の 日本の大学で確実に語学力を 磨いてから海外に行こうと 考えています。 お金のことなどまだまだ 考えていない点も たくさんありますが、 アドバイスをいただけたら 嬉しく思います。

続きを読む

5,615閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    翻訳をしている者です。 留学してフィルムを勉強していました。 これだけ目標が明確に定まって居るのであれば、 すぐにでも現地で学ばれた方が良いと思いますよ。 ハリウッド近辺の大学なり専門学校に入り、 インターンやバイトで何とかハリウッドの製作現場で使ってもらって、 コネクションを作ってスタッフになる、と言う流れの方が近いと思います。 どうしても検討されているどちらかの案、であれば、 むしろ前者の方だと思いますね。 とりあえず日本で技術だけは身につけておいて、 現地で大学なりに入る(但しフィルム選考)方が、まだ使ってもらえるでしょうか。 英語が話せても、技術も実績も無い人は門前払いですから。 また、いくら日本で映画の勉強をしていたと言っても、実績が多少あったとしても、 なかなか現地では使ってもらいにくいので、ハリウッドとコネクションの強い 専門学校なり大学に入った方が良いと思いますよ。 正直、日本の大学で学べる英語なんてたかが知れています。 4年も日本で過ごすより、1年でも現地で生活すれば、 コミュニケーションに困る事は無くなるレベルになります。 もちろん、親御さんのご理解や資金面も関係して来るとは思いますが、 なるべく早く現地へ身を投じる方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私の友人が通っている、最近実績を上げているハリウッド近辺の学校があります。映画ではなく3Dグラフィックの学科ですが、ドリームワークスやディズニー等の大手で活躍してる人たちを講師に起用して、その方面に関する初心者でも参加できるカリキュラムを組んでいるので、実際に経験ゼロから大手に就職した卒業生も少なくないそうです。たぶんそこまで行くには本人が尋常ではない努力をしたと思いますが、そういう選択肢も出てきています。ここは現在留学生を積極的に受け入れているそうなので、日本語での問い合わせも対応してくれるのではと思います。URL以下に記します。お役に立てれば幸いです。 http://www.shepherduniversity.edu/digitalarts/

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる