教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について、親から地元に戻ってきなさいといわれています

就職活動について、親から地元に戻ってきなさいといわれています就職活動について、親から地元に戻ってきなさいといわれています。(寂しいらしいです) 今は実家から高速バスで4時間の距離に住んでいます。 首都圏の会社説明会に行くと言ったら親はひどく怒りました。 確かに、親に何かあったときすぐ飛んで行けない地域に住むのは気が引けますが(過去3年で母は2回入院しました)、実家から車で15分ほどの距離に兄夫婦が住んでいます。 姉も首都圏に住んでいます。 やっぱり実家より今住んでいる地域や首都圏のほうが、地元よりも格段に便利です。 私は旅行業やブライダル業に就きたいと考えています。 現在エントリーしている会社のほとんどは現在住んでいる地域か、首都圏です。 やはり地元にはこのような業種は少ないです。(もちろんエントリーはしていますが。) 旅行業は転勤もある会社がほとんどです。 親にはいろいろ言われますが、やはりやりたい仕事をしたい、便利なところに住みたい、と思うのですが… 親が心配なのも事実です。 今どうしたらいいのか困っています。 私は親不幸でしょうか。 皆さんの意見聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,159閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたがやりたい仕事をして下さい。 親御さんが心配されるお気持ちを理解した上で、 強い意志と情熱で、あなたがどうしてもやりたい仕事があるという意思を示して下さい。 面と向かって、仕事への思いを親御さんにきちんと説明をするのです。 親御さんも、あなたの夢を壊してまで地元に戻れと言う事はないと思います。 子供の幸せな姿を見るのが、親にとって一番の幸せなのですから。 親不孝なんかじゃありません。それが自立への第一歩だと思います。 がんばって!

  • 推薦書だしたから、そこに絶対に行かなあかんからと言うことを親に説明して納得させた。 親の言うことより自分を優先させる。就職をするのは本人であって親じゃないから。

  • 私も長男ですし、できれば地元に帰って来いと言われています。 ですがあなたと同じ状況で、地元には思い通りの企業がありません。 でも就職するのは親のためではなく、自分の人生のためですよ? いくら親に言われたからと言って無理やり地元に帰って嫌な企業に就くほうが 後々親不孝になると思います。就職するのは自分のやりたい仕事があるところにしましょう。 親孝行なら他にもいろんなことができます。 親の体調が不安なら多少きついでしょうが、たまに帰ったりしてあげて様子を見てあげればいいです。 自分の人生なんだから自分で決めましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる