教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2015年卒の就活生です。まだ気が早いかもしれませんが、調べてみても受けてみたい会社がなかなか見つかりません。もしおすす…

2015年卒の就活生です。まだ気が早いかもしれませんが、調べてみても受けてみたい会社がなかなか見つかりません。もしおすすめの企業がありましたら、教えてください。私は、ジョブローテーションを積極的に行っている企業がいいなと思っています。アルバイトを4年間経験して、ルーチンワークには向いていないということを実感したためです。 また、大手企業を受験するつもりはありません。中小企業のほうが、自分の実力でのし上がっている気がするからです。「牛後」よりも、「鶏口」になりたいです。もし、私が名前を知らない中小企業で働いているかたからコメントをいただけたらという意味も込めて知恵袋に投稿しました。 自分では自覚はないのですが、マイナビの適職診断MATCHでは、普通の人では耐えられないような激しいストレスに対して耐性があると出ました(笑)。 専攻は生化学です。酵素や遺伝子に興味を持っています。

続きを読む

353閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なぜ、何も知らずにイメージで大企業を嫌がるのでしょう。大企業も自分の実力でのし上がれるし、コンプライアンスがしっかりしているから訳わからずに辞めさせられるということはないでしょう。経営者の気分に左右されるような理不尽なこともないでしょう。中小は実力でのし上がっていけるというのはある意味それもイメージに過ぎないですよ。経営者次第な部分かなりありますね。あと、大企業は資金面でも余裕があるから研究もより充実して出来ます。海外に事業展開しているから外国暮らしやより大きな経験も出来ます。大企業に入れるクラスの大学にいるのであればあえて大企業を避ける必要ないのでは?独立するなりするときも大企業で経験を積んでという経験は取引先から一目置かれます。なんであえてそんな選択をするのでしょう。もしどうしてもだったら始め大企業にはいって経験を積んでヘッドハンティングされて中小企業に行けばいいと思いますよ。業績がよいとこ、延びているところは中途採用多いですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる