教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格の事について。

資格の事について。22歳男です、自分は高校を中退して転々とアルバイトをしてきました。 中卒でも取れる資格ってありますか? ちなみに自分はスポーツが好きです。

続きを読む

397閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    みなさん、高卒の資格を得ることを薦めます。 そのとおりです。勉強は苦手だと思っているでしょうが、きちんと向き合って勉強してみてください。面白いですよ。 仕事を退職してから、資格を取ろうと勉強し始めました。 初めは専門学校へ行って、日本語教師の資格から。 こつこつし始めると面白いなと思って、 苦手分野だけれど、大学編入、大学院終了まできました。 若いでしょ。がんばって なにを人生でしていないか 「勉強だった。」 と気づきました。しているうちにさすがに年もずっととり 今年は、今までのうち一番難しい試験を受けます。 が、さすがに「あれなんだっけ。これ勉強するの3回目だぞ・・・・」 の世界で、灰色の脳みそも限界だと思っています。でもするのは面白いからです。 私の友人は昔の有名大学院卒、勉強したくもないそうです。大学へ行く人も少ない昔に、女子なのに浪人までして そういう人は、いまさら勉強したくないそうです。ガリガリに痩せるまで勉強したからです。 私は、そこまでしていない後悔から始めました。 あなたもそうだろうと思います。苦手部分を克服してこそ、その面白さがわかると思います。 また克服すると思わぬ人生が開けてきます。 やってみてください。 想像ですが、スポーツ好きなら好きなスポーツをしてその指導者、スポーツトレーナーへの道、そのスポーツで身体を痛めた人を治す整復士(あってるかな?)も開けてくると思います。 がんばってみてください

  • 将来の選択肢を広げるため、定時制・通信制高校への進学や、高認資格を取得して大学・短大・専門への進学をお薦めします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109708823 高卒以上の学歴で、普通運転免許を持っていて、まだ30歳未満ならば、選り好みさえしなければいくらでも仕事があります。 逆に言うと、これらを満たしていなければ残りの人生は長い茨の道が待っています。 ちなみに公務員の年齢制限についてはこちらです。 http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/k1-nenrei.html

    続きを読む
  • まずは定時制でも通信制でも良いですから、高卒の資格を取ることです。 色々な「資格」が世の中にはありますが、今のあなたにとって、一番有用で、今後の人生で役に立つ資格は間違いなく高卒の資格です。 定時制なら、とにかく4年間我慢して通えば何も難しいことをしなくても、この資格が取れるのです。お金もあまりかからないし特別な能力も訓練も不要です。それでいて、履歴書にはきちんと書ける。 話はそれからです。

    続きを読む
  • 英語検定、数学検定、普通車免許等々・・・・・いくらでもあります。 スポーツが好きなら、柔道剣道空手の武道は、どうでしょうか?しかし、これらの資格取得する為には根気が必要です。しかし、これらの資格取得すれば、気力は、かなり養えること、まちがいありません。 がんばってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる