教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1です 将来は 国際協力などの仕事をしたいとおもってるんですが 国際協力はボランティアなんですか? それとも ちゃんと…

高1です 将来は 国際協力などの仕事をしたいとおもってるんですが 国際協力はボランティアなんですか? それとも ちゃんとした仕事ですか?

119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一口に国際協力といっても、いろいろなものがあるんですよ。 JICAがやっている青年海外協力隊は、基本二年間の有償ボランティアです。つまり、生活費などをもらいながら協力活動をします。シニア、専門家も、待遇こそ違え同じことです。NGOが派遣している技術協力員も同じようなものです。期限付きではありますが、協力隊からシニア、専門家へとステップアップを重ね、国際協力の道で一生食べていく人も少数ですがいます。 一方、JICAの職員、コンサルティング会社などの社員は、れっきとしたサラリーマンです。NGOの専従とよばれる人たちは微妙ですが、やはりこちらよりですね。 そもそも仕事とボランティアの境目が曖昧です。稼ぐことが第一でやっていれば仕事。社会貢献活動に自主的に参加し、稼ぎが付いてきているようならボランティア。ね、境目はわからないでしょう。 ともあれ、国際協力の道を一生の仕事にすることは可能です。確かな技術と確かな社会を見る目を培っていってください。 志を大切にね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国際協力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる