解決済み
2級土木施工管理技士試験の勉強方法についてアドバイスをください!!今年の2級土木施工管理技士試験を受験します。去年も受験したのですが全く勉強する時間がなくほぼ無勉強で行って 学科だけ受かりました。なので実地試験だけです。 今年、転職したのですが転職先の会社の好意で資格学校での試験直前対策(実地だけ)を行かせてもらえることになりました。 これもあって何とか今年で合格したいです。 仕事でバタバタしており明日から勉強を開始する予定ですが下記の勉強方法で大丈夫でしょうか?不足なところはないでしょうか? 1、テキストで学科・実地を勉強(試験学校の先生から無勉強で学科とったなら実地でも必要だから学科も復習を!!といわれたので) 2、8月中旬から下旬頃に実地試験対策のテキストを購入し実地試験対策中心に移行。 3、10月からの資格学校の勉強で更に対策を進める。 4、受験 皆様のご意見をよろしくお願いします。
25,628閲覧
1人がこの質問に共感しました
率直な意見として、1級土木を目指されるのでしょうか? 1級土木も視野に入れて居るなら、2級は自力合格を目指さないと、1級は取れません。特に平成17年度以降の2級土木以上を取得された合格経験者にアドバイスや指導を仰がないと、合格はないと思って下さい。 その上で、1は塾の先生の仰る通り。 2も時期的に2級実地なら間に合うでしょう。 3は、塾の勉強で対策を進めると在りますが、何かピンと来ません。経験文対策の指導を塾の先生に頼るのは良いでしょう。但し、本当に怖いのは塾の先生は、ご自分が対応した現場についての苦労は何も解らないと言う事です。むしろ、平成17年度以降に2級土木以上を取得された方にも指導を仰ぐ必要があると思います。 最初に1級を視野に入れるか入れないかを書いたのは、実は2級の自力合格は、この作文課題に対して事前に3テーマから5テーマ事前用意すれば、2級は合格できます。しかし、1級では、このテーマが7テーマまで増える上、2級では5テーマのうちの2つを選ぶのに対し、1級は一つしかなく、そのテーマに沿った内容を試験会場で即席で組み立てるのが1級です。 塾の先生では、現場での苦労は解らないと挙げたのは、ここです。つまり、現場が竣工するまでの過程で苦労した内容を実直に書けば良い事も、塾の先生はその現場の情景よりも教科書の内容と対比した内容で指導する為、作文の出来が教科書的になってしまう事も考えられると言う事なんです。 現在の質問者様では、この重さ(試験負担)は理解し難いと思いますが、2級、1級問わず実地試験の不合格者が多いのは、この作文課題でつまづいて居る方が多いと言う事です。この合格に対してのヒントは、「学科の復習」の言葉そのものですが、合格出来ない人のほとんどが、この合格に対してのヒントが書けない現実に躓いて居ます。 その為、この合格へのヒントを掴んだ人は、1級もしっかり取れます。 少なくとも私はこのヒントを掴めた1人で、2級は自力合格、1級は添削指導を仰がなくても、結果的に1級も取れました。その自信に繋がる内容を塾側が開示しあった為、2級の合格も1級の合格も同じ作文の内容でも合格しましたから、間違い有りません。
なるほど:2
いい会社ですねー。羨ましいです。 概ね問題ないと思います。 資格学校での勉強方法を知りませんが、ちょっとアドバイスを。 実地はご存じのとおり記述式で、書いてあるものを読めばわかっているように思いますが、ヒントのない白紙に向かうと、用語が出てこない、文脈の中で入れるべき単語が思い出せないという事が往々にしてあります。 会社で昨年まで受験者の指導をしていましたが、よく言っていたことは、「覚えたい所を読み上げながら、ノートに書け」です。 それによって、記憶しやすくなります。 二日後に同じ所を復習すると、より長期記憶になりやすくなります。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
土木施工管理技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る