教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊 パイロット 勤務地は希望できる?

海上自衛隊 パイロット 勤務地は希望できる?海上自衛隊航空学生から晴れてパイロットになることができた場合、その後各地の航空基地などに分かれると思いますが、その際には自分の希望した勤務地に配属される ということは可能ですか? それとも 出身がどこだから とか関係なく 配属されるものですか?

1,879閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    海上の者です。 勤務地の希望は出せますが、その希望通りに人事が決定するとは限りません。 人事では職の要求(どの部隊に、どの職種の隊員が、何人必要か)が第一に優先されます。また、パイロット(幹部)の人事は海幕が全国区で決定しますから、全国各航空部隊の人事状況によって配属先が決まります。 ですので、個人の希望は、人事を決めるうえでは2の次、3の次の要素です。 とくに若手の独身幹部は、全国各地に頻繁に飛ばされます。短くて1年未満、長くても2年を越えずに転勤します。 それに、パイロットとしての配置だけではなく、陸上部隊での勤務もあります。

  • 希望した勤務地へ配属は考えないほうが良いでしょう、航空学生をパスして免許取っても本番は配属されてからでしょうから欠員が出ている所へ配属されると思いますよ。

  • パイロットじゃないけどちょいと一言 僕が現役の頃とは状況が変わっている可能性がありますので参考までに チャーリーとかUHの様な全国各地にある機体は各地を転々するでしょうが僕のいたSH艦載なんかは希望をかなり考慮されてました。大村経験無いパイロットも多かった様ですよ(僕は館山) 機種によってはほとんど単一の基地で運用してる機体も多いですからね

    続きを読む
  • 年に1回、勤務地等の希望を出せます。 出した希望がかなえられる可能性もあります。 配属先と出身地は、あまり関係ありません。 家族の介護などの事情があれば、同じ基地(の違う部隊)にとどまることも可能ですが、昇任や昇給に影響が出ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる