教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警戒船の吹流しの色の規格は決まっていますか?

警戒船の吹流しの色の規格は決まっていますか?海上工事(作業)に伴い、警戒船を配備することが義務付けられています。 その警戒船に装備する備品を揃えようとしていますが、吹流し(鯉のぼりのヒラヒラしたもの)について 海保に確認したところ「法的な配備義務はない」と聞き、また別の機関では「取り決めがある」といっています ちなみにその取り決めとは緑、黄、緑のストライプの吹流しが必要らしい その根拠が見つからず困っています。 どなた様かご存じの方にご教示いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

補足

因みに別の機関とは「漁業協同組合」、「通船会社」、「船用品会社」です。

続きを読む

2,602閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法的なものはありませんが 作業内容の提出などで こういった吹き流しを付けた船がいます っていうものがあります 作業中、あるいは警戒中を目立たせるための配慮ですよ

    1人が参考になると回答しました

  • 海上工事での警戒船ですが、元々は建設省(現国交省)が工事の発注時の条件として「安全対策として警戒船を配備する」と打ち出した経緯があり、現在では外局ではあるものの当時は運輸省外局の海上保安庁としては直接関係ない所でいきなり海上工事の許認可の作業をぶんなげられたという経緯があります。 ですので、 1)海上保安庁としては、工事に置いて「警戒船を配備する」事は指導するが、その内容は個々による 2)国土交通省関係では陸上海上を問わず安全対策(の基本方針)が共通化されており、警戒船の基本装備もマニュアル化されている 事になります。 質問者の言われる別の機関、おそらくマリコン関連の業界団体や交通船・警戒船の運航会社・組合等としては、公共工事の共通様式に沿った緑・黄・緑のストライプの吹き流しも基本装備(法定装備と入っていないはずです)になると言うのだと思います。 ですので、海上工事・作業の形態が、建築業(公共工事やそれに準ずる民間工事)であるのか、荷役作業や船舶一般の雑作業に類するものかにより、答えが変わってきます。 <<補足>> 繰り返しになりますが、該当する工事・作業の管轄によりローカルルールが変わると言う事です。 一例を上げると、長大物曳航等での前方警戒船だと赤・黄・赤の吹き流しを使用する海域・航路もあります。 また、近在の海域で工事が重複する場合、長期間にわたる工事である場合等は緑・黄・緑と被らない別個の吹き流し、ノボリを選択する事があります。 ですので、対象の工事が建築業なのか海上輸送なのか、海域・工区のローカルルールがあるのではないかを調べるのが先であり、漁協・通船会社・船用品各社はそのローカルルールに従っているだけの事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警戒船(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる