解決済み
中国について質問です 問1 募兵制を採用するとともに、辺境を防衛するための 節度使(藩鎮)を設置した。強力な軍事力を背景に金 を制圧して、毎年絹などを宋へ贈ることを内容とした澶淵の盟を結んだ。 問2 列強の侵略に直面した清朝では、開明派の康有為らが 戊戍の政変を起こし、西太后と結んでいる保守派官僚 を一掃し、近代諸制度の導入に成功した。 という問題で正しく直すとどうなりますか?
ココさん回答ありがとうございます 中国史の王朝は、 …→後漢→魏→蜀→呉→晋→南北朝時代→隋→… でいいのでしょうか? 後漢から隋の間が細かくて流れがわかりません。
193閲覧
【補足】 殷 周 秦 漢(前漢→新→後漢) 三国(魏・蜀・呉) 晋 南北朝 隋 唐 五代 宋(北宋→南宋) 元 明 清 の順番ですね。 三国時代は、魏・蜀・呉がほぼ同時期に存在しています。 「いん・しゅう・しん・かん・さんごく・しん」 「なんぼく・ずい・とう・ごだい・そう」 「げん・みん・しん」 何度も口ずさんで暗記するしかないですね。 --------------------------------------------------- 問1 正しく直すと「唐の玄宗は、募兵制を採用するとともに、辺境を防衛するための節度使(藩鎮)を設置した。」です。 *後半の「強力な軍事力を背景に金を制圧して、毎年絹などを宋へ贈ることを内容とした澶淵の盟を結んだ。」の部分は、時代がずっと後の宋と遼の盟約であり、唐の玄宗とは無関係です。 問2 正しく直すと「列強の侵略に直面した清朝では、開明派の康有為らが戊戍の変法という改革運動を起こしたが、保守派の西太后と保守派官僚たちが結んでクーデターを起こし、戊戍の変法は挫折した(戊戍の政変)。その結果、近代諸制度の導入が遅れ清朝の崩壊が早まった。」となります。
< 質問に関する求人 >
官僚(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る