教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愛知のFランクの私立大一年生です。 現在養護教諭を目指して教員採用試験の対策をしているのですが、 教員採用試験に大学…

愛知のFランクの私立大一年生です。 現在養護教諭を目指して教員採用試験の対策をしているのですが、 教員採用試験に大学名は影響するのでしょうか? 元々国公立に落ちて浪人と悩んだ結果早く仕事に就いて親を安心させたいというのもあり、今の大学に通っているのですが、周りの学力レベルが低く、遊びのことばかり考えていて、あまり勉強する雰囲気ではありません。私が勉強し始めたらひやかしてきます。 また、あまり親しい友人もいないので、浅い付き合いで楽しいわけでもありません。 3年次編入で第一志望だった教員採用試験の実績のある大学に行くか(この場合も東京アカデミーに通うか、通信教育をしたい。)、今の大学で東京アカデミーに通うか迷っています。また、東京アカデミーに通うとしたらどのくらいの時期から通うべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

続きを読む

1,876閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    編入できるのでしたら 是非とも編入しましょう。 Fラン大学は 必ず 近い将来破綻します。 つまり あなたの卒業した大学が (卒業したと仮定して) 無くなってしまうのです。 教員になる為に 有利 不利以前の問題です。 周りが馬鹿な学生ばかりだと あなたにも 悪影響が 有るかも知れませんし。 私は 早稲田卒です。 いろいろ世間から 叩かれる事の多い大学ですが やはり 良い大学は 勉強する環境が整っていて 楽しい学生生活でした。 私は 実績ある大学に 編入を お薦めします。 失礼しました。

  • 教員採用試験に受かればいいだけ。 通信で教員免許状とって、教員になってる人もいる

  • 教採に大学名は関係しませんが、再来年に愛教大に3年次編入が残っていれば、編入もよいと思います。 縮小方向なので、なくなっている可能性も高いのですが。 落ちたら、教採の勉強を頑張る。 教採予備校に行かなくても、受かる人は受かります。 今から教採予備校に行く必要はありませんが、大学の勉強はしっかりしておきましょう。 現職養護教諭より

    続きを読む
  • 教員採用試験では、 例えば、 教職大学院を修了した人が、落ちて、 きいたことがないような短大を卒業した人が、合格する ・・・といったことが起きる場合もあります。 →他の大学への編入試験の勉強をする時間があるのなら、その分で、 教員採用試験の勉強をしたほうが良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東京アカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる