教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書はワープロか手書きか?

履歴書はワープロか手書きか?新卒の場合の履歴書は、ワープロ書き、手書きのどちらが常識なのでしょうか。 もしも、指定がない場合はどちらにすべきでしょうか。 ワープロ書きの場合、用紙のサイズはA4、B5のどちらにするべきでしょうか。

補足

ついでに質問しますが、もしもアルバイトに応募する場合はどうでしょうか。 最近は、書式をダウンロードして入力させる会社があります。 私の場合アルバイトでは自己判断でワープロで書いています。 特に何も言われたことはありません。

4,681閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    市販の履歴書用紙への記入は、一般には「手書きが常識」だと言われています。 たまに、コンピューターでプリントしたものを切りばりしている人がいますが、その履歴書は見た目が汚いですね。「字が下手」だという理由で機械印字を利用する人は、切りばりしてもキレイに作れる才能もないのです。 ただ、経営者や人事担当者には、「読みやすいのなら、コンピューターの印字でも問題ない」つまり「気にしない」という人が多いもの事実です。 市販の履歴書と同じ枠組みを自分で作って、履歴書ごとプリントするのならいいですが、それができないのなら手書きのほうが無難でしょう。 用紙の大きさは、これまでB5を使う人のほうが主流でした。しかし、書類の用紙サイズはA4判が一般化しています。 現在では、市販のA4判の用紙を使うほうが無難だとは思いますが、どちらでもかまわないと思います。 以上、疑問であれば、応募先の会社にとって都合のよい方法を確かめたほうがいいと思います。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 新卒・既卒関係なし! 手書きが「常識」! 字が下手でも丁寧に書けばいいことです。 下記の点に注意してください。 ① 間違えたら始めから書き直してください。 修正はもってのほかです。 常識を疑われます。 ② 市販の履歴書を買って書いてください。 履歴書のコピーもダメですよ。 字や線がつぶれたり、紙質が違うのですぐにわかります。 ③ ワープロ書きは忘れてください。 ※詳しくは履歴書の書き方を書いた本をよ~く読んでください。

    続きを読む
  • 外資系ならば、英語でワープロ、サインのみ手書き、が正式な作法です。 日本企業に提出する場合、ワープロは非常識です。 心配ならばご両親か学生課に聞いてみたほうがいいかと。 あと、このきまりは新卒中途関係ありません。

    続きを読む
  • 会社によってはワープロ可のところもありますが、手書きの方が無難だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる