教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手航空への就職と学歴の関係

大手航空への就職と学歴の関係将来的に全日空や日本航空といった大手航空会社の総合職を志望している高3です。 進路のことでアドバイスをお願いします。 上記にあげた企業でも学歴や出身大学で、就職活動の際に何らかの待遇の違いがあると思いますが、やはり、地方の国立大学(金沢、山形、新潟、富山など)と、東京の難関私立(立教、明治、法政、学習院など)では就職のしやすさはあるのでしょうか? また、レベルは下がりますが、日大、駒沢、東海ではどうでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

6,693閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もちろん 東京の難関私立(立教、明治、法政、学習院など) です。 もっといいのは 早稲田 慶応 ですが、、、 外資系のCAは 面接室に入って英文のレジュメを初見で読まされ 発音がイマイチの人は1行も読めないまま 退室させられたそうです。 ということで 英語のお勉強も忘れずにー CAじゃなくても

    2人が参考になると回答しました

  • 表向きでは学歴は問わないという姿勢で企業側も接してきます。 しかし、裏ではやはり学歴が物を言うという考えがあるでしょう。 そう考えると地方大学よりも難関大学のほうが絶対に有利です。 例えば、東京大学の学生であれば、その人物によっぽどの落ち度がない限り どこの企業でも有利に就職活動を進めることができるでしょう。 日大、駒沢、東海のようにまぁまぁ名前が売れている学校だと 地方大学よりかは有利になるかもしれませんが、難関大学にはかなわないところがあります。 理不尽に思われるかもしれませんが、これが日本の世の中なのです。 学校も大事ですが、あなた自身の能力を高めることも大事です。 むしろ就職活動全体から考えると、こちらのほうを重視するべきです。 いくら有名大学の学生でも、その人物がダメなら内定はもらえません。 何か1つでも他人に負けない強みをもっている、もしくは希望する企業にぴったりの 能力を自分はもっている、などとアピールできればとても有利に進みます。 難関大学生+他人に負けない能力があれば鬼に金棒ですね・・^^; ちなみにですが、航空関係の企業にどうしても就職したいとお考えであれば 航空学校も視野に入れてみてはいかがでしょうか? 一般大学に比べると就職率は高くなると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

全日空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる