教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【コンビニ・ルート配送】のメリット・デメリットを教えてください。

【コンビニ・ルート配送】のメリット・デメリットを教えてください。今年の2月に退職して5月いっぱいは全く畑違いの個人会社専属の運転手になりましたが、あまりにも人間関係(先輩がかなり変)が悪いのと積み込みする物が(30~40Kgある鉄板など)重すぎて腰を痛め辞めてしまいました。 そこで質問なのですが失礼を承知でお聞きします、コンビニのルート配送は比較的あまり重くない荷物を運ぶというイメージがありますが実際のところはどうでしょうか? よく時間厳守や得意先の店長が気難しいやトラックを停めるスペースに悩むなど色々とあるかとは思いますがどうでしょうか? 例えば大手なら完全週休二日制や(特にこだわってはいません)残業が少ないなどのメリットなどはありますか?その反面、やはりコンビニ相手なので連休やまとまった休みがとれない(日曜日の休みがない)などデメリットを教えてください。(給料面も合わせて) この知恵袋でコンビニの店員さんから賞味期限の近い食品などをもらえる良い点がある?とか見た事がありますが実際はどうなんでしょうか? トラックを運転する仕事なので、やはり交通事故に遭った時の保険の事や一日の労働時間、どういうシフト制(一回の仕事量でどれくらい運ぶのか?)など詳しく教えていただければ幸いです。 ちなみに私は44歳、住まいは大阪(北摂)で以前は3tトラックで(車を運ぶ積載車で接客)に乗っていましたのでルートさえ覚えればこなせるんじゃないかと思うのですが・・・。 全くの未知の仕事の事なので経験者様、現役ドライバーの方、よろしくお願いいたします。

補足

ドリドリさん、ありがとうございます。あと何点かお聞きしたいのですが1日24時間の中で1便だけ配達なのでしょうか?それとも帰社してもう一度、配達なんでしょうか?(1日2便?配達する商品にもよる?)事業所からどこかセンターにて積み込みし配達へ向かうと思うのですが仕分け(ピッキング)もドライバーが行うのでしょうか?最後に教えてくださいました【会社選び】ですがそれなりの大手やちゃんとトラックにファミマやセブン、ローソンなどの看板がある業者は大丈夫でしょうか?たまにトラックに何も書かれていなく運転席の横に小さく〇〇運送しか書いていない業者は危ないのでしょうか?

続きを読む

116,264閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足〜〜 コンビニ名の入ったトラックだから優良会社とは限りません。 しかし上位3社のコンビニ名の入ったトラックの運転マナー・納品時の拘束感はかなりキツイです。 制限速度の厳守など・・。 運ぶ荷物により、2〜3便ですね。 弁当はコンビニにより多少変わりますが、一日の同店への配送が2〜3回・アイス・常温商品は一日1回・パンは一日2.3回が基本です。 ドライバーピッキングは配送商品・コンビニの種類次第では、あり得ますが、殆どは、倉庫内作業員が行い、ドライバーは検品・荷物を多少綺麗に積み合わせる程度ですね。 配送センターに直行直帰(センターにトラックをおいて置ける)か、会社からトラックに乗りセンターに行くかは、会社の立場によりますが、前者の方が当然、拘束時間は短く、待遇の良い場合が多いです。 コンビニ配送ドライバーをしている者です。 今は新人担当・休み対応のフリードライバーでもあります。 まずコンビニ配送に重たい荷物は基本的にありません。 運ぶ荷物・パン・弁当・アイス・常温商品・雑貨により納品スタイル・納品時間は違います。 勿論、管理する運送会社もちがいます。 重たい荷物は常温商品のペットボトルの箱が一番重たいですね。 重たいといっても15キロ程度ですが。 コンビニの種類・セブン・ローソン・ファミリーマートによっても納品時間の幅や納品スタイル・手積み・手降ろし・カゴ車納品と変わってきます。 カゴ車納品なら腰の負担は少しマシですね。 給料や休みは運送会社により様々です。 私の知る限りでは、年収350から400くらいが多いです。 廃棄の弁当は昔と違いあまり貰う事は無いですし、コンビニ自体が禁止にしている場合もあります。 煩いオーナー・店長は結構います。 これは確かに悩みのタネです。 しかしお客様なので、我慢するしかありません。 事故時のドライバー負担も会社次第ですが、商品破損は殆どドライバー負担となります。 大型連休はコンビニ配送においては不可能だと覚悟しておいてください。 うちの会社は完全週休2日ですが、有給をからめても4連休が年に1度だけ許されている程度です。 44歳でトラック経験があれば、採用される可能性は充分あります。 最後に、運送会社は会社次第で待遇が天と地ほど変わってくるので、会社選びは慎重に行ってください。

    19人が参考になると回答しました

  • 基本的に24時間365日… 盆暮れ正月休みありません。 週休一日(レギュラー) 一日の労働時間は12~3時間、積み込み時間は給料適用外です。 事故の場合… 会社次第です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート配送(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる