教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量士について

測量士について測量士について 最近測量士に興味があります。 そこで資格を取得したいのですが 測量士って難しいのでしょうか? いくつか質問します。 1:測量補士と測量士ってどうちがいますか? 2:また測量士ってどれぐらい勉強したら取れますか? 3;学校に通うべきですか? 4;専門学校や通信教育でも資格を取れるとすればどれぐらいの期間で取得できますか? 5:測量士生活できますか?食べていけるのか 雑ですが詳しい方連絡お待ちしております

続きを読む

345閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1:測量士補は測量士の補助的な位置 2:人それぞれですね。 3:人それぞれですが、毎年試験を受けて毎年落ちてるような人は、無駄に試験を毎年受けに行くよりは取得まで早いですし、確実に取得できます。 4:国土交通大臣の登録を受けた測量専門学校に1年通い(学費は年間100万円ぐらい)、卒業すると、自動的に測量士補資格がもらえます(卒業直前に国土地理院に申請書を提出します)。その後、社会人となり、測量設計会社や建設コンサルタント会社で働き、3年間以上の実務経験を国土地理院に申請すると、自動的に測量士資格が取得できます。 また、測量士補資格を国家試験で取得した場合には、測量士資格も国家試験で取得するしかありません。この場合、実務経験の申請では測量士資格は取得できません。 5:測量士資格を持っていると、測量会社を設立できますので、将来的に独立開業することは可能(測量士補資格では開業はできない)。あとは本人の頑張り方次第。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる