教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーリゾートでのアルバイトについて。 私(18)は、高卒で4月に中小企業に営業事務として就職しましたが、…

ディズニーリゾートでのアルバイトについて。 私(18)は、高卒で4月に中小企業に営業事務として就職しましたが、5月20日に会社をクビになってしまいました。 クビになった翌日から、ハローワークに行ったり、高校時代に勤めていたアルバイト先(ガソリンスタンド。一年程勤めていて、売上の実績など社員や他のアルバイトからの信頼は厚い。)に出戻りできないか相談たりしました。 私は、ガソリンスタンドでのアルバイトを通じて、接客の楽しさを学び、お客様に笑顔を提供できる仕事に充実感を覚えました。 しかし、高校時代に事務系の資格(簿記、Excel、word等)を取得し、これは事務の仕事に活かせると考え、営業事務という職種を選択しました。 結局就職してから会社では、社員数が少ない(当時6人)為に営業事務以外の仕事も沢山しなければならず、営業事務も覚えなければならないことがたっくさんありました。会社の先輩は、7月には一人で全部仕事をできるようにしろと言われ、そういったプレッシャーの中、精神的にキていた私を見かねた社長は「貴方にはもっと向いている仕事がある。」という理由で私を解雇しました。 会社を辞めてから、早速勤めていたガソリンスタンドに出戻りできないか相談しましたが、最低でも半年は続けてほしいと言われました。 しかし、やはり短期・単発のアルバイトをしながら就職活動をするのが一番いいと考えていたので、申し訳ないがガソリンスタンドのほうは断ろうかなと思いながらタウンワークを見ていたら、東京ディズニーリゾートでアルバイトを募集していることを知りました。 高校最後の行事でディズニーシーへ遠足へいったのですが、その時に、キャストさんを見て、「私がやりたいのはこういう仕事なんじゃないか」と思ってしまいました(もちろん、とっくに内定を貰っています)。 大変文章が長くなりましたが、私が質問したいことは、 ・こんな私がディズニーリゾートへ面接に行って受かるのか。 ・ディズニーリゾートではアルバイトしか募集していないが、安定した収入が見込めるのか。 という所です。 また、面接や試験は、具体的にどういったことをするのかなども教えて頂けたら幸いです。 因みに私は、もしディズニーへ勤めるならアトラクションキャストを希望します。 アトラクションキャストの良い所・良くない所を挙げていただけると幸いです。 長くなり申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。

続きを読む

2,942閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元アトラクションキャストです。 他の方が回答してますが、受かるかどうかはその時によると思います。 仮に質問者さんが、平日のみ働きたいとかこの時間のみ働きたいとかようは希望と募集してる枠が合えば受かりやすいと思います。 後は質問者さんが、住んでる場所も意外と重要です。勤務に間に合う始発、終電がないと受からないです。ディズニーは準社員=アルバイトは車通勤がだめなので。 安定した収入の件ですが、他の方が回答されてるように、正月明け〜2月、3月前半は閑散期になり開演、閉園時間がずれますので、その分シフトが減ります。それ以外でしたら、基本は契約通りのシフトなのである意味安定はすると思います。閑散期はうろ覚えなので、多少ズレがあると思います。すみません。 面接は特にディズニーだから特別な事をしてるわけではないです。ただ、自分はこのアトラクションをやりたい!っていうのをいくつか候補をあげておくといいと思います。私はそれで受かりました笑 どれだけ、ディズニーで仕事したいかとか熱意を伝えて下さい。そういうのは面接官の人も真剣に聞いてくれます。 試験はないのでご安心を。。 アトラクションキャストの良い所、悪い所の回答ですが、これは他の部門で働いた事がないので分かりません。 良い所と言うか私の体験ですが、ゲストの方にミッキーのピアスを自分がしてたら、あ!隠れミッキーがいるよー!と嬉しそうにご家族と話してたりするのを聞いた時とか嬉しかったですね笑あとはゲストの方から実はこんなんあるんだよ!とか逆に教わった事もあり、あえていい所と言うならゲストとの触れ合いですね。 業務内容は話せないのですみません。。 悪い所は自分的にはなかったです。 仕事は大変でしたが、充実してました。 面接頑張って下さい!

    1人が参考になると回答しました

  • いろいろ大変ですね、お疲れさまです。 最近まで私も転職の為、活動しつつディズニーに戻ろうかと考えていたので、何となくわかります。 回答ですが… 面接に行って受かるのか→受けてみなければわかりませんが、一応アルバイトなので正社員などに比べれば受かる確率は高いと思います。 あくまで、運です。 その時の募集状況と応募者の希望の条件、面接担当者と応募者の相性など…。 収入について→これからの時期にはシフトは多めに入れると思います。 閑散期は短めになったりしますが、これから学生の長期休暇なども控えていますので。 ただし、毎日8時間勤務は難しいです。日にもよりますが、実働は7時間いくかいかないかぐらいです。 面接や試験→試験は受けた記憶がありません。 面接は普通のアルバイトと同じく、志望動機や勤務条件の確認などです。 アトラクションキャストを希望ということですが、最初に書くシートに複数箇所、希望を書く欄がありますので採用されたいのであれば少しでも多く希望を書いた方がいいと思います。 1つしか書いていないと本当は採用したいけれど、枠がないから不採用となる可能性もありますので。 ゲストと話すのであればカストーディアルなどでも可能ですし。 最後に現実的な問題を…。 ディズニーはすべてのシフトを会社側が決めます。 就職活動をしながらで大丈夫でしょうか? 面接だから休みたいというのを何回も出来るような環境ではないですし、希望を出すにもかなり余裕をもって申請しなければ受理されません。 もし、これからは準社員で働くおつもりで受けるのでしたら、すみません。 ただ、先にも書いたように閑散期は勤務時間が短くなる場合もありますので収入に影響が出ます。 お役に立てましたら。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる