解決済み
医療関係の職種の方に質問です。 患者さんと関わるなかで、どのような性格のひとが医療職に向いていて、どのような性格の人が向いてないのですか?
自分はリハビリ関係の学校に通ってます クラスメイトと接するなかで、この人が、もし、自分のリハビリの担当だったら嫌だなって思う人がいて、 医療関係の職種で向いていない性格とは、どのような性格なのか知りたいのです。
233閲覧
やっぱり、相手の立場、気持ちを理解しようと努力しない人、でしょうね。 リハビリを勉強中ということは、将来、PTやOTを目指していらっしゃるのでしょうか。 最近では、脳血管性の疾患(脳梗塞、脳出血など)によって麻痺が残った方(主に高齢者)が増えてきています。中にはまだまだ働き盛りの男性、家事を切り盛りしていた主婦、といった方も少なからずいらっしゃいます。 こういった方がたにとって、ある日突然倒れ、気づいたら手と足が動かない…という状況ですから、悲しかったり悔しかったり、絶望感の中で苦しんで、それでもリハビリの専門スタッフさんからの声掛けで、頑張ればまた歩けるようになる、話せるようになる、もしかしたら職場に復帰できるかも知れない、という希望を持つことが出来ます。 こういった、患者さんの気持ちをどれ程辛いか、ショックなのか、100%理解出来なくても、理解しようと努力する、このことが結局相手の立場に立つ、ということではないでしょうか。つまり、思いやりの心、この気持ちがなければ「向いてない」かも知れませんね。 後は、自分の感情をコントロール出来ない人も、向いていないかも。リハビリが必要な患者さんは、若い方でも高齢者でも、時には我儘を言ったり、自分の辛さをスタッフにぶつけてきたりします。それに対して、まともに受け止め言い返してしまっては、プロとして失格なので。頭に来ても、ぐっと抑えて冷静な頭を保っていけない人、自分で自分を冷静に見られない人も、対人援助業務には向かないかな… でも、努力で変われる部分でもありますけれどもね。 資格をお取りになったら、ご活躍下さい。
< 質問に関する求人 >
医療関係(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る