教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の登録販売者資格取得について

薬剤師の登録販売者資格取得について薬剤師である知り合いが、定年退職後も働くことを考え 登録販売者の資格取得をしようと考えています ただ、登録販売者とは主にスーパーやコンビニなどでの薬販売をするために必要な資格であり 薬剤師がこれを取得するという事例をあまり聞いたことがありません なので 薬剤師で登録販売者の資格を取得された方がいたら お話をお伺いしたいということと 薬剤師がその資格取得をする為に必要となる業務経歴が 調剤薬局でのものだけでよいのか など教えていただきたいです。

続きを読む

615閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    登録販売者で出来ることは全て薬剤師は出来るので、取る必要性はないと思います(普通免許を取得した人が原動付自転車を運転できるのと同じ)けど・・・。 登録販売者の試験を受けるにあたって、薬剤師は業務経験は必要ありません。 旧制度の4年制薬学部を卒業することが受験資格でもありますので、薬剤師の免許を持っている時点で、登録販売者の受験資格を満たしています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる