教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女優の夢あきらめたくないのですが・・・

女優の夢あきらめたくないのですが・・・私は18歳の大学生です。 中学生のころから女優になるのが夢でしたが、入学した高校が校則で禁止されていました。なので、高校を卒業したらやろうとずっと我慢してようやく大学生になり、これまで2か所の事務所にオーディション用紙を送りました。 2か所とも結果が来なかったので落ちました。私は身長が低く顔は可愛くないので落ちる理由はなんとなくわかります。 事務所はダメなら養成所にしようかと思い今いくつか候補が挙がっています。1つはバーニングプロダクション。そこが第一です。2つ目はサンミュージックです。しかし、色々調べてみると養成所からその事務所まで行けることはないとか・・・ 私は女優業がダメだと考えて他の夢を持っています。最近その仕事で必要な資格を調べました。 18歳で女優になるのは難しいことはわかっています。もう無理だなとあきらめている自分もいます。でも、そんな自分が辛いです。これまで我慢してきたのに一歩も進めない自分が。 養成所は100万円以上のお金がかかるとネットに書いていました。あまりの高額に驚きました。 やはり養成所からその事務所に上がれることはあるのでしょうか? それと、私は今女優になる夢をあきらめた方がいいのでしょうか?

続きを読む

1,464閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    諦めるかどうかは、貴女自身の自分を信じる気持ちの強さ。それから成功の可能性が低くても進んで行くと言う、リスクを恐れない気持ちの強さがあるか?次第だと思います。 事務所所属のオーディションに受かる事(優良な事務所の意味)と同様に、養成所から事務所へステップアップする事は難しい話です。 養成所経営と言うのは営利目的であり資質が無い志望者でも入れてしまいますし、資質の無い者を育てる力もありませんからね。先へ繋がる事は極々稀な人材だけとなってしまいます。 非常に利益率の高いビジネスですが、成功者を出した実績が非常に低いのも実態です。たまにいる成功者と言われる人間も実は所属オーディションの合格者やスカウトされた人が無料でレッスンを受けていただけ等と言う裏があったりもしますから、実績の実態も不透明なのです。 それでもそこに活路を求めない限り、入口へ辿り着ける可能性が全くない志望者や諦めがつかない志望者が捨てる程いるのは現実です。養成所は高額なリトマス試験紙とも言えるのでは?と思えたりもします(笑)。 劇団と言う意見もありますが、育成系の劇団は養成所と同じです。 そうでない先に繋がる劇団は養成所と違い資質の無い者は受かれません。研修生オーディション自体、極小数の合格者しか出しませんので営利目的ではないのです。 最後に・・・ はっきり言えば芸能系の志望者は99.99%が資質の無い志望者です。 はっきりとした合格ラインが見えない為、誰でも目指せるから沢山の資質無しが夢を見てしまうものでもあります。 自分はどうなのか?自身で判断しても良いですし、更に所属オーディションを受けたりお金を掛けて試して見るのもやり方の一つです。あとは貴女がどうしたいか?です。

    1人が参考になると回答しました

  • 養成所に入らないと女優になれない…そう考えているからダメなのです。 女優に転身する為グラビアを…とか、手法の面から考えも沢山の可能性があるよね。 他の方法を検討しては如何でしょうか?

    続きを読む
  • 18歳の大学生が女優になる夢を諦める必要なないと思いますが、あなたがとっているアプローチの方法では、女優になるのは困難かと思います。 女優に必要なものは演技力と個性です。可愛くない、身長が低いのは個性です。しかし、芸能事務所は可愛い子、売り出したいと思う子が当たり前の考え方ですよね?でしたら、事務所所属のオーディションへ書類を送っても、意味がないということです。 失礼ですが、まだ若ければ所属させて育てることもありますが、18歳頃は売り出したい年齢なので所属オーディションは難しいでしょう。 養成所・養成学校でしっかりと演技を学ばれてることをお勧めしますが、仰る通り養成所から事務所で売り出してくれるレベルになる人は、ほぼ皆無。金額が高いわりに、所属人数が多いのでレッスン内容はレベルが低く、大手芸能事務所が運営する養成所であればあるほど、その傾向は強いです。ですので、バーニングもサンミュージックもダメですね。アプレも、エーライツも、ワタナベエンタカレッジ(エンタテイメント)も、テアトルも、劇団ひまわりも全部です。 では、大手でなければいいのか?ということになりますが、小さくて、営業力がないところにも行く意味がありません。 都内には、芸能事務所が経営していない養成所・俳優養成学校があります。私が知っている養成所は100万も掛かりませんし、在学中からテレビドラマに出演させてもらっている等真面目に取り組んでいるところもありますし、カルチャーセンターのように夜間だけ通う学校みたいなところもあります。 ご自身でどこの養成所・養成学校が合うのか、色々見学に行って、納得できるまで話を聞いて、決められることを勧めます。 劇団の養成所もありますが、舞台芝居が身につくので、将来映像で活動したいと思われているのであれば、止めたほうが無難です。都内でしたら小劇場の舞台に立つことは簡単ですし(客演募集はいつでもしている)、同じ世代で頑張っている子はたくさんいますよ。諦めずに頑張ってください。

    続きを読む
  • それなら劇団があります。 劇団出身の女優さんは数多くいますよ。 主演女優を目指すのであれば、確かに容姿やスタイル等は必須。 でも、脇役にもいい女優さんは沢山います。 以前、娘の通っていた劇団の代表の方は、俳優(女優さん含)は 容姿や年齢が絶対条件では無い。とよく言っておられました。 割と有名な方です。 そこで芽を伸ばして頑張っている方もいるので、演技に没頭出来る 劇団も選択肢に入れて見てはいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる