教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第三種電気主任技術者試験(電検3種)の受験を考えております。 当方文系の大卒ですが、電気関係の会社(受配電設備設計…

第三種電気主任技術者試験(電検3種)の受験を考えております。 当方文系の大卒ですが、電気関係の会社(受配電設備設計)に就職しました。 資格取得の必要性を痛感したので、受験を考えております。①電気の基礎からの学習になるので、問題集や過去問をやる前に基礎の勉強をしたいです。 通信教育や教材などで、初心者でもわかりやすいものは何がありますでしょうか? 費用は問いません (ユーキャンの資料は入手してみました。) ②今年の受験には時間が余り無いので、5科目中2科目に絞って受験しようかと思っております。 この教科から始めれば、判りやすい(合格しやすい)などありましたら教えて下さい。 ①②片方でもいいので、ご回答の程宜しくお願い致します。

続きを読む

2,162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電験勉強方法は分からない所を潰していき 早い段階で問題集や過去問に取り掛かり 分からなくなったらまたテキストに戻る。これを繰り返します。 テキストは 数学の基礎テキスト、数Ⅱはざっとで良い (PHP研究所中学の数学「数式」を5時間で攻略する本 ) (旺文社 数学I・A 基礎問題精講) (旺文社 数学II・B基礎問題精講―数列・ベクトル) 上記のテキストは一通りこなし 下記のテキストは電気数学等で滞った際に確認します。 (旺文社 数学I・A 標準問題精講) (旺文社 数学II・B標準問題精講―数列・ベクトル ) (東進ブックス 沖田の数Iはじめての2次関数) (東進ブックス 沖田の数学1・Aをはじめからていねいに 方程式と不等式2次関数編) (東進ブックス 沖田の数学1・Aをはじめからていねいに 三角比平面図形編) (東進ブックス 橋元の物理をはじめからていねいに 熱・波動・電磁気編) (中経出版 決定版 志田晶の ベクトルが面白いほどわかる本) 電気数学の基本テキスト (電気書院 電験3種かんたん数学) (オーム社 電験三種計算問題の徹底研究) 微分積分の図解本 (技術評論社 イラスト図解 はじめての微分積分) とくに積分は計算は出来なくても意味は理解してください 近年の問題には積分が与えられた問題があったりします。 ある程度理解していると計算などせず答えられる場合もあります。 各学科のテキスト (実教出版 平成25年度試験版電験三種徹底解説テキスト 理論) (実教出版 平成25年度試験版電験三種徹底解説テキスト 電力) (実教出版 平成25年度試験版電験三種徹底解説テキスト 機械) (実教出版 平成25年度試験版電験三種徹底解説テキスト 法規) (電気書院 これだけ理論 改訂新版) (電気書院 これだけ電力 改訂新版) (電気書院 これだけ機械 改訂新版) (電気書院 これだけ法規 改訂新版) 学科テキストは基本的に1冊(4種類)で良いのですが 出版社によって解説が結構違いますので 2冊持っていた方が良いです。 総合テキスト (オーム社 電験三種突破演習) (弘文社 楽しく学ぶ! 電験三種 合格大作戦) 過去問題集 (電気書院 電験第3種過去問題集平成25年版) 補助テキスト (翔泳社 電気教科書 電験三種 出るとこだけ!専門用語・公式・法規の要点整理) (電気書院 電験第3種論説・空白問題ハンドブック) (オーム社 電験三種 論説問題の完全研究) (オーム社 マンガでわかる電気数学) (オーム社 マンガでわかる電磁気学) (オーム社 マンガでわかる虚数・複素数) 時間に余裕があれば2種の過去問題集 3種の問題の中には2種の問題を変形させたのが出たりする為 (電気書院 電験第2種一次試験過去問マスタ 理論の15年間 平成25年版など) 電験3種の場合、過去問を含めより多くの問題を ひたすら解いて行った方が力が付きます。 初年度は理論を徹底的に鍛えて下さい。 電験の土台は理論ですので理論が苦手だと合格は難しいと思います。 残り3科目の順番はどれでも構いません。 ユーキャンはお勧め出来ません(初心者には向かない)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 会社の先輩がオーム社の電験の本ならなんでんもがよいと言っていました。 同じ科目でも数冊あると自分にとって分からないものもわかるように説明してある場合などがありいいそうです。 オーム社でそろえるのがベストらしいです

  • 少し古いですが、「まるごと覚える電験3種」http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B%E9%9B%BB%E9%A8%933%E7%A8%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3-Shinsei-license-manual-%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/4405031258 これでも最初は難しいし、これだけでは合格はできないでしょう。しかしコンパクトにまとまっていて、電気の初学者にはおすすめです。あとはこの他に「各科目ごとのテキストーオーム社か電気書院ーが必要」でしょう。 ただ、今年中の全科目合格は難しいでしょう。まっさらから電験3種に合格するには1,000時間の勉強が必要だと思いますので。 最初は「理論」から始めましょう。これが他の科目の基礎になっていますので。今年はよくやって、「理論」ともう1科目というところでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる