教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動をしており資格についてお聞きします。

転職活動をしており資格についてお聞きします。30代後半で京都府北部に在住しており就職状況は都会よりも深刻なものがあります。 近くに温泉やホテル等が多くあり、転職活動に少しでも有利になるかと思いボイラー技士2級の取得を考えております。 ボイラー技士2級を取得後、1級の試験はすぐに受けられるのでしょうか? それと、ボイラー技士と併せて取得するならどんな資格がいいでしょうか? どうかご教授ください。よろしくお願い致します。

続きを読む

444閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ホテルや温泉施設関連で有効な資格は設備管理資格が良いと思います。 この業界の基本資格はいわゆるビル管4点セット 2種電気工事士 2級ボイラー 冷凍3種 乙4危険物 まずはこの資格を取得して下さい。 上記の取得後 ボイラー整備士(受験資格なしなので即受けられます) 1級ボイラー(2級ボイラー免許があれば受けられます) これらを取得すれば就職面でかなり有利になると思います。 設備資格で待遇アップを図る場合の資格も明記しておきます。 1種電気工事士 (免許申請が困難ですが2種電気工事士の合格者であれば合格し易い資格です) 冷凍1~2種 (建築物環境衛生管理技術者の講習を視野に入れると必要な資格です) 消防設備士甲種4類 (電気工事士の免許があれば免除項目もあり取得も容易です) 電験3種 (1種電気工事士合格後しっかり勉強すれば取得可能な資格ですし科目合格もありますので是非挑戦しましょう) 建築物環境衛生管理技術者 (一定の受験資格が必要ですが冷凍2種や電験3種などがあれば講習でも取得可能です) 1級電気工事施工管理技士 (一定の受験資格が必要ですが1種電気工事士などがあれば受験可能です) 建築設備士 (一定の受験資格が必要ですが1級電気工事施工管理技士や電験3種などがあれば受験可能で、さらに実務経験不要で二級建築士や建築設備検査資格者の受験資格が得られる資格です) 建築設備検査資格者 (この資格があれば責任者に就くのも独立するのも容易です) 二級建築士 (設備にはもったいない資格ですが社内評価は抜群です) エネルギー管理士、電験1~2種 (ここまで取得されれば設備業界に留まらず引く手あまたでしょう)

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる