解決済み
FP1級目指して独学してます。以前、知恵袋でアドバイスをいただき、浮世絵、ラピュータ精選模擬、それとCFP読んで受かるの三冊を使ってます。読んで受かるの中の例題は他のニ冊とちょっと違う傾向で、難易度かなり高い感じしますが、やはりこれらの例題もしっかり解けるようにしといた方がいいですよね…。?
1,174閲覧
以前回答させて頂きました。 1級学科8割弱で合格でしたので「そんなに取っても無駄」と思うならスルーして下さい。 私が「読んでうかる」を使ったのは浮世絵がピンポイントすぎると思ったからです。 税理士さんや社労士さん以外が、いわゆる10点のカベに泣くのは浮世絵任せにしているからじゃなかろうかと思ったのと、CFPも求めているレベルは同等(ちょっと上)だろうと思い急がば回れでCFP用を使いました。 2級と1級の最大の違いは計算して数値を弾き出せるか否かです。 弾き出せれば基礎も取れます。 2級までは点と点だったものが点と線で繋がった、という感覚です(面にするにはもっと上の知識と経験が必要だと痛感しています) 言えるのは(税理士さんや社労士さん以外が)基礎と応用を分離して、特に応用対策だけで突入するのは危険だという事です。 基礎、応用往復で理解しながら進めるのが最短距離だと思います。 そこを踏まえてのCFP6分野です。 1級学科を受けた方のブログなんかを読むと「見たことない」問題が出た、というのを良く読みます。 でもCFPを一通りやっていれば見たことないというのはチェックできていなかった法改正部分くらいでほぼ網羅できます。 結構広い範囲をちょっぴり深く掘り下げないといけない1級学科としてはCFPテキストで要求されているレベルは押さえておいた方が良いと思います。 ただ、結構徹底的にやったので4ヶ月で600時間弱使いました。 でもお陰で来月の実技は楽になりそうですが。
きんざい1級FPの取得者です。 1級合格のコツは基本的な問題がシッカリ解けることです。 色々と問題集やテキストに手を出したら合格が遠退きます。 というのも、きんざいの1級はきんざいのテキストに載ってないマニアックな問題もバンバン出題されています。 その二度と出題されそうにないマニアックな問題に入り込むと基本的な問題が解けなくなってしまいますよ。 まずは、浮世絵の2級をやって下さい。この浮世絵の2級だけで4割くらいは対応できます。それから浮世絵の1級を解いて下さい。 問題集はこの2冊を回転させておけば十分ですよ。 テキストについては、今お持ちのテキストで良いと思います。私の場合は、2級を合格したときのテキストの改訂版を買って、問題を解きながら書き込みして対応しました。これで一発合格できました。 最後に、 面接は、不動産、相続、事業承継ですし、学科も比較的にウエイトが高いのでシッカリやり込んでおくと良いですよ。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る