解決済み
海上自衛隊は艦艇勤務と決まったら一生その職種で過ごすんですか? 週休2日はしっかりありますか?有給みたいなシステムはありますか? 何もわからないので教えてください!
16,683閲覧
現役海自です。 基本、艦勤務になります。ただし一部陸上部隊勤務可能な職種もあり。 艦にとってカレンダーは意味を持ちません。緊急出港でゴールデンウィーク・年末年始潰れるとか普通、出港となれば記念日・我が子の誕生・親の死に目なんて関係ない。(出港前にわかっていて、かつ認められれば休みくれる場合もある) 代休と言って、休みの日に出勤・出港したら振替休日を取れる権利が発生しますが、正直使えず貯まる一方。 ドック(修理)中とか長期出港明けは1~2週間、海外派遣などで半年以上出港してたとかなら1ヶ月くらい、当直日以外(下っ端のころは2~3日に1一度当直)休みくれる場合がほとんど。ただし外出範囲は2時間以内に帰艦できる範囲まで。年に何回か、認められれば書類書いてその範囲外に出れる。帰省とかしたい場合は仲間内で当直日を交代しあって長い休みを確保する。 まあそれでも一般企業のほうが大変だと思いますが。 ちなみに艦の当たり外れもあり艦により忙しさはピンキリです、護衛艦・補給艦は特に忙しい。 これを差し置いても仕事に価値を見いだせるならおすすめします。私はそれでもこの仕事が好きだし、誇りを持ってます。
なるほど:16
既に現役の適切な回答があるので、補足しておきます。 私は4年前に定年退職した海自OBです。 遠洋航海に参加したくて、南極に行きたくて、海上自衛隊に入隊しています。 でも、約36年間の自衛隊生活で、艦艇勤務は約9年でした。 残りの大部分は陸上部隊勤務でした。 艦艇乗り組み希望を出しても、陸上勤務が長くなればなるほど、敬遠されます。 「塩気が抜けた奴は使い物にならない」....と。 逆に言うと、艦艇勤務が長くなれば、体力維持できれば定年直前まで海上勤務も可。 最初の選択の"職種"が大事です。 私は電気関係に興味があったので、電子整備員(ET)となりました。 護衛艦、ほんの数名の定員で、陸上部隊にも配置が多くありました。 はい、不本意にも陸上部隊回りになってしまった私です。 艦艇乗り組みがメインの職種を選べば、艦艇勤務がメインになります。 例えば航海科員とか...。 陸上部隊は週休2日制です。 年に数回の訓練実施時、潰れる事はありますが、代休。 有給休暇も年24日ありますよ。 部隊によっては、その時の上司次第では年20日間くらい取得も出来ます。 バイク転倒で、鎖骨骨折し、6週間ほどの入院をした経験があります。 貯まっていた代休と年休と土日で、入院日数を処理しています。
なるほど:5
職種とは例えば「経理」みたいな分野の事を指します。 これは艦船にもありますが、陸上の部隊にも必要とされるものですので、理由や事情により艦艇勤務になったり陸上部隊に配属されたりします。 じゃあ武器を扱う人なんかは?となると、その武器の修理などに陸上の部隊が携わる時、艦艇で取り扱った経験が必要とされる場所などに配属されることがあります。 ので、この職種だと定年まで艦艇勤務というものはありません。 怪我や病気なんかで艦艇勤務を希望しても乗ることができなくなることなんかもありえますので。 週休2日に「匹敵する」休日はあります。カレンダー通りに規則正しく休日を取ることが難しいのはわかりますよね。 ですから例えば今日(日曜日)に仕事なら、その分平日に休むことができるわけです。 有給みたいなシステムは一応ありますし、消化を推奨されていますが現実には難しいよ、というのが実情です。 艦艇勤務者の勤務時間をしっかり計測すれば、かなりの日数を出勤しているはずですが、 上記のように平日に休めることも多いのでなんとなく休日が多いように錯覚していますねw
< 質問に関する求人 >
海上自衛隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る