教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来ゲームデザイナーになりたいと思っています。

私は将来ゲームデザイナーになりたいと思っています。高1女子です。 将来ゲームデザイナーをしたいと思っています。 そこで、高校卒業後、 専門学校→就職をしようと思っていますが、 美術大学→専門学校→就職のほうが、 就職に有利だったりしますか? あと、高校も影響したりするでしょうか? 一応スクウェア・エニックスに就職したいとも考えています。 多分無理でしょうが・・・。

続きを読む

246閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    スクエニにこだわらなければ、高校→専門学校でもゲーム会社のデザイナーになれます。 スクエニの下請け会社の入社してもスクエニの仕事に関わることはできるし・・

  • まだ高一だし、とりあえずは美大目指したほうが良いと思うよ。 以下がスクエニの募集要項で「応募資格 2013年4月から2014年3月の間に4年制大学・大学院を卒業または卒業見込の方」になってる。専門が入ってない。 http://www.jp.square-enix.com/recruit/fresh/recruit/information.html (もっともこの新卒採用にデザイナー系の募集が見当たらないし、キャリア採用の方はムービー系制作のヴィジュアルワークスを含め条件がちょっと謎だしで、デザイナーの新卒をどうしているのかわからんけど。) 高3で美大いくか専門をいくか決めたらいいし、美大にいったあと就活の状況みてさらに専門いくかどうか決めたらいいから、今進路を決める必要はないでしょ。 ただ、美大は高校の早い段階から美大受験の準備してないと無理で、逆に専門の試験は形式のみで落ちることはないときいている。なので、専門目指してて美大は無理だけど、美大目指してて専門へは可能。ということで、両方狙える美大念頭において勉強してたほうがよい。

    続きを読む
  • 私の男性の友人ですが専門学校に行き3~5時間の睡眠時間で毎日過ごしました。 結果一応名前が知られている会社に入りましたが、その苦労は並大抵のものではないです。 今からCGやアニメーションあるいはゲームを自作してみては。 それをゲーム関係の仕事している人にみてもらい評価してもらう。 それからですね。

    続きを読む
  • 美術大学行って専門学校行くのは無駄 美術大学から就職が妥当

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクエニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる