教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師について☆

准看護師について☆離婚して一人で子供を育てていこうと考えています。 27歳です。 資格も何もないので、今後のために来年受験で准看護学校に入学を考えています。 正看護師は三年修業だけど准看護師の学校は二年修業で、一年生の時は13時から17時まで授業で、午前中は医師会で働けると聞いたので、子育を考えると二年の学校が精いっぱいです。(授業料も安いし) しかし、准看護師とるなら正看\護師とれば、とか、准看護師なんてただの雑用係、ニーズない。 27にもなって今更准看護師を目指すなんて馬鹿。とひどいことを言われました。 私はそんなことないと思うんですけど。 私がしようとしてることは馬鹿なんですか。 無駄なんですかね。。。 凄く悔しいです。 実際准看護師として働いてる方や、同じように母子家庭などで学校に通った方などに准看護師について教えてください。

続きを読む

678閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は、子供が小学校に入学したときに准看学校に合格しました。 准看学校も正看護師同様に結構厳しいものでした。実習の合間に学科の試験があって、記録が先か・・テスト勉強か・・と休みの日はほとんど机に向かっていました。 私は、卒業して准看になりそのあと、学校の勧めもあって進学し、現在正看護師です。 お金は大変でしたが、母子手当やら奨学金、市の援助もあってなんとか行けました。今も返還中です(一部) 准看と正看との仕事に差はほとんどないです。 でも、リーダーになれなかったり、出世もなかったり、夜勤などは部屋持ちでなくフリーだけなど、一応、看護師の指導の下となっている以上中心になれないのが現状です。(病院によりますけどね) 就職先も、急性期や大学病院なんかの募集がなかったりもします。 給料も差があります。同じだけ働いても少ないですし、准看の同僚は常に思っているようです。 シフトも下の方に書かますね。 看護師は、やりがいがあります。 私も夢中です。 もともと准看で働く予定でしたが、学校の先生に『将来絶対に不満に思う・・・」って言われて^^ 今は、進学してよかったです。 もし、准看学校にいかれるのなら、正看になることも視野にいれたほうが絶対にいいです。 通信制もありますしね。 母子家庭になって、看護師でよかったと思っています。 生活も豊ですし、仕事にもやりがいがあるし、私結構幸せ者って思っていますしね。 頑張ってくださいね

  • 准看護学校の二年生です。クラスには、シングルマザー何人もいますよ!27歳ならまだ若い方だと思います。30代のシングルマザーもいますよ!准看は看護師とほぼ同じ仕事内容ですし、給料は看護師に比べると少ないですが就職には困りませんよ!大きな病院は無理かもしれませんが。頑張って下さい!

  • 准看護師の免許とってからでも、正看護師の資格の道あるし。 今、数少ない准看の学校。 いつか廃止と言われ続けても、まだあります。 入れるうちに受験をしておくといいと思います。 27では、遅くないし。 だいたい、周りの人は言いたいこと言います。 子育てをしながら、資格をとるのであれば、准看から、 ゆっくり、正看護師を目指す事は適しています。 ただ、お金はかかりますが。 仕事的には、ほぼ同じ仕事をするので給料面で 多少資格の差はでますが 馬鹿にする人の言葉無視して、自分達の為に 頑張ってください。 母子家庭なら、市町村によって 高等技術訓練促進費等事業 母子家庭のお母さん又は父子家庭の父が看護師や介護福祉士等の資格取得のため、2年以上養成機関などで修業する場合に、高等技術訓練促進費、入学支援修了一時金を支給制度があります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる