教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務(薬剤助手)の志望動機について。 事務(薬剤助手)と掲載されている仕事の求人に応募しようと思っています。 病院の調…

事務(薬剤助手)の志望動機について。 事務(薬剤助手)と掲載されている仕事の求人に応募しようと思っています。 病院の調剤室に勤務している薬剤師の友人から助手と、いう仕事があることなどを聞いていたので(病院により仕事の内容に差があるようですが)、「それなら医療事務の資格がない私にも出来るかも!!」と思いましたが、これと言って志望動機をどのように書いたらいぃのかいまいち分かりません・・・。 応募資格などは特に書いてありませんでした。 病棟での事務経験はありますが医療事務の資格を、持っているわけではありません。 登録販売者の資格はありますが、薬剤助手という仕事を志望するにあたりプラスになる資格でもなさそうですよね? 登録販売者で薬に携わる仕事ですが、病院となると、医療用医薬品なので、「薬の効果に興味がある」等は書いてはいけないですよね? 魅力的だったのは、必要な資格が記載されていなかったということ、正社員ということ、勤務時間が8:30~17:00ということです。 アドバイスをお願いいたします。

続きを読む

5,529閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    病院で働いているものです。 調剤室の事務であれば特に資格はひつようありません。 薬はカタカナばかりなので多少慣れている方が有利であるくらいだと 思います。 志望動機に薬についての興味は書いても構わないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる