教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬局などの登録販売者になるには、どうすればいいですか? 学歴が高卒・大学中退・職歴なしでも、目指せますか? 例えば、…

薬局などの登録販売者になるには、どうすればいいですか? 学歴が高卒・大学中退・職歴なしでも、目指せますか? 例えば、「ユーキャン」でも登録販売者を目指す科目がありますが、ユーキャンの教材で勉強して、最終試験を受験して合格すれば、ユーキャンを受講するだけで なれるものなのでしょうか?それとも、ユーキャンに加えて、さらに正式な講義や 研修を一定期間受けなければなりませんか?正しいなり方がよくわかりません。 私は精神科・耳鼻科などに通院しており、薬に興味があり、しかしながら、大学の 薬学部に合格・入学・卒業する学力も資金もないので、登録販売者を目指す ことを検討しているのですが、登録販売者になるためには具体的にどうすれば いいのか分からないので、教えていただけませんか?正しい情報なら、URLの 貼り付けでも構いません。薬の登録販売者を目指す方法をお教えください。 こんなところで聞かないで自分で調べろといったご回答は、基本的になしで お願いします。言われなくても自分でも調べますし、調べてもよくわからない 場合があるので、ここで何かしらの手がかりを得たいと思っているので。

補足

高卒+「1年以上の実務経験」→試験、というのが特によくわかりません。 実務経験とは、薬局で働いた経験だと思われますが、薬局のレジ係を1年 やっただけでも実務経験に数えられるのでしょうか?コンビニやスーパーは 実務経験に数えられますか?「実務経験」というのが具体的にどのような経験 なのか、具体的に教えてくれる方がいらっしゃるとありがたく思います。

続きを読む

1,497閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以下に示すガイドラインが理解しやすいです。 日本チェーンドラッグストア協会「登録販売者試験 「実務経験証明不備・不正防止対策本部」設置について」より http://www.jacds.gr.jp/taisaku_jitsumu_rev4.pdf (1)主に一般用医薬品の販売等の直接の業務を行なっていた →実際に一般用医薬品の販売に携わっていたこと、または行った経験があることを求めている。 したがって、一般用医薬品の販売または、医薬品売場での経験を体験しておくことが必要である。 (2)一般用医薬品の販売時の情報提供を補助する業務又はその内容を知ることができる業務を行なっていた →前項よりもう1つ突っ込んで「医薬品販売時の情報提供」についての経験を求めている。 したがって、医薬品売場における情報提供の経験やそれを行うために必要な知識を得る業務や努力を行っておくことが大切である。また、専門家にしっかり引き継ぐことも実務経験者の情報提供経験のひとつといえる。 (3)一般用医薬品に関する相談があった場合の対応を補助する業務又はその内容を知ることができる業務を行なっていた →情報提供に続いて「医薬品販売時の相談対応」についての経験を求めている。 したがって、医薬品販売における相談対応の経験や、それを適切に行うための好意や努力を行うことが大切である。但し、相談応需については、一般的な情報提供以外に個人的な相談、専門的な相談が多いことから、薬剤師等の専門家にスムーズに引き継ぎを行うことが大切である。 (4)一般用医薬品の販売制度の内容等の説明の方法を知ることができる業務を行なっていた →医薬品の販売制度についての知識を得ることができる状況で業務を行うことを求めている。 したがって、販売に関する知識やテクニックというよりは、むしろ、法律的かつ制度的決まりや言葉の理解が大切である。 (5)一般用医薬品の管理や貯蔵に関する業務を行なっていた →一般用医薬品の品質の管理・保全や在庫管理の経験を求めている。 したがって、一般用医薬品の売場または在庫室での品質を保ったり、間違った販売がされないための経験を体験しておくことが大切である。 (6)一般用医薬品の陳列や広告に関する業務を行なっていた →一般用医薬品の売場づくりに関する陳列やPOPなどの広告に関する業務経験について求めている。 したがって、実際の売場で、医薬品の陳列や広告の業務を行なっておくこと、または行なえる力をつけておくことが大切である。 要するに、薬剤師あるいは登録販売者の補助業務ということです。 レジ係では受験資格は得られません。 コンビニやスーパーでも、法的に薬剤師や登録販売者が必要な店舗であり、それらの補助業務を行っていれば受験資格は得られます。 …ハードルがものすごく高いです。 不正受験が横行するわけですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる