教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、産業看護師です。 念願の職業だったので、派遣でも良いと思い就業しました。 でも今後を考えると、保健師の資格…

現在、産業看護師です。 念願の職業だったので、派遣でも良いと思い就業しました。 でも今後を考えると、保健師の資格もなく派遣の不安定な身分に不安を覚えます…(今の職場は正社員になれる可能性はないところです) このまま派遣でも、産業看護師としての経験を積む事を第一優先にした方がいいのか、 もしくは 医療現場から全く離れて、使えない看護師になる前に(年齢も再就職がかなり難しくなる前に)、正社員の仕事を探すべきか 迷ってます(もぅ既に結構な歳なので…) また、産業看護師として日本で働いていたら 海外で産業看護師として働くことは可能なのでしょうか? どなたかお知恵を下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

4,773閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現状では、看護師のまま産業分野にいても特定保健指導もできないし、キャリアの構築にどれほどプラスになるのかちょっと疑問が残るところです。 保健師ですら、派遣の産業分野にひっかかると、「ただの検診屋」の扱いしかされないので、あまりお勧めしていません。 派遣の多くが、その企業の持つ健康課題や予防的なかかわりは一切求められず、健康診断の実施とその後のフォローアップのみが業務とされることが多いです。保健師として一番大事なところがすべてないがしろにされてしまうことになりがちで、困ったことです。 とはいえ、「正職員で産業看護師」はほぼ不可能と思います。 保健師資格を有している者も、ばんばんリストラされて、派遣に切り替えたり、健康管理部門そのものをアウトソーシングに切り替えてコスト削減するのが主流の時代ですので。 勤務のスタイルをどうしたいのか、どんなキャリアを基にどんな看護職になりたいのか、あなたがどう考えているかが見えないと、アドバイスのしようもありません。 ただ、 >産業看護師として日本で働いていたら海外で産業看護師として働くことは可能なのでしょうか これは絶対にありません。 日本の看護師資格は国内でのみ有効ですので。 働きたい国の看護師資格を取得しない限り、扱いは無資格者と同じです。 働きたい国の看護師資格と、就労ビザの二つを取得したならば、日本での経験をもとに産業保健分野での就職に挑戦することも可能でしょう。 よくよくご検討ください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産業看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる