教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ワープロ検定について。 学校でワープロ検定を受けようと思ってるのですが・・ ワープロじゃなくて今は名前が変わったみた…

ワープロ検定について。 学校でワープロ検定を受けようと思ってるのですが・・ ワープロじゃなくて今は名前が変わったみたいですが(´・ω・`) 決められた文章を間違いをなく打っていくんですよね?試験の時はデスクトップですか?ノートで慣れてるのでデスクトップだと全然できないのですが・・ 家での練習のしようもないし。 あと、漢字変換のときに候補みたいのはどんなんなって出てくるんですか? 2級受けようと思うのですが、タイピングの速さとあとは何を鍛えたらいいですか? 難しいもんなんですかね。 よくわかってないので、試験当日はどんな機材や物があってどんな内容か、 練習はどういうふうにしたよいか、パソコンで無料で練習ができるサイトがあったら教えてください。 スピードや合格レベルかどうかとかワープロ対策みたいなサイトがあれば嬉しいです。 受けたことある方など、詳しい方は、詳しく教えていただきたいです。 ミスしたらなんとか、みたいなのが公式サイトに書いてありましたがミスしたとかわかるんですか?相手に。 お願いします

補足

ありがとうございます。 ということはデスクトップなんですね? 速度のワープロ検定だけじゃなく、文書のやつもやらなきゃならないんですか?(´・ω・`)

続きを読む

342閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ノートパソコンの持ち込みは認められることがありますよ。ただし。 事前に許可は必要になりますが。 ただ。最後に課題の印刷があるので、その時にプリンターの設定やら、 いろいろ面倒だから、試験会場のマシンを使用したほうが安全かな。 漢字の変換候補については、防ぎようがないので、タイピング速度を 上げることで対処します。 タイピング以外にもビジネス文書作成問題があるので、 こんなの ↓ https://www.youtube.com/watch?v=RllJ8AMZ3sQ そいつの練習は必須になりますね。 速度試験でどれだけ早く打てても、こいつを時間内に 終わらせることができなければ不合格になりますので。 ミスについては、試験団体の人が目視で採点するので、 その時に減点されます。試験団体によって基準は違うので、 受験される団体のホームページでご確認ください。 どこが主催している試験を受けられるのかが分からないので、有名な団体のを 貼っておきます。そこに、過去に実施された試験のPDFが公開されて いるので。 日検 ↓ http://www.goukaku.ne.jp/test_wordpro.html 全商 ↓ http://www.zensho.or.jp/puf/examination/pastexams/bido.html サーティファイ ↓ http://www.sikaku.gr.jp/js/wp/exam/sample/ 練習問題を時間内に終わらせることができるようになれば、 本番でも合格できるのではないかな。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる