教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ジュエリー販売員について。 以前もジュエリー販売員(agete)について質問させてもらい、その後応募した所近日面接をし…

ジュエリー販売員について。 以前もジュエリー販売員(agete)について質問させてもらい、その後応募した所近日面接をしていただけるようになりました。 そして、面接にはスーツは避け私服でくるようにと伝えられました。 恐らく私服でその店のジュエリーと私が合うのかを見るかとは思うんですが、 あまり大人っぽい服を持ち合わせてなく、どの様な格好で行けばと悩んでいます。 ちなみに、以前求人欄を見た時制服貸与(一部除外)と書かれていたのですが、 私の働く地域が制服貸与の場合でも面接時に私服を着てくるよう要求してきますでしょうか? どうしても働きたいのですが、私服で落とされる事は考えられますか? もし制服貸与じゃない場合は私服になりますので、買い替えた方が宜しいのでしょうか…。 あと、ジュエリー販売員の面接経験者の方がいらっしゃいましたら、 どのような事を質問されたか教えていただけると助かります(>_<) 色々と伺って申し訳ないですが回答お待ちしています!

続きを読む

7,363閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    販売員も含めジュエリー関係のいくつかの経験がありますが、確かにジュエリー業界(ファッション業界)では面接の時の恰好というのは大事だと思います。というのも、以前某ブランドの面接に行った時に、「あなたの服装のテイストからして、すぐ店に馴染むと思う」と言われて内定を頂いた事があるからです。ですが注意しなければならないのは、これは面接する人の好みや信条によってかなり左右されるという事です。上記の面接では好印象だった服装を別のブランドの面接にもしていったところ、「綺麗な恰好だけれど、仕事内容は地味ですよ?」と嫌味っぽく言われた事もあります。そのブランドの面接は、もしかするともっと真面目さを押し出した服装の方が良かったのかもしれません。面接の時の服装は大事ですが、何が正解かは人によって違うので選ぶのが難しいところです。 今回は「スーツではなく私服で来て下さい」と言われているようなので、もちろん私服から質問者さんのファッションセンスや人格を知りたいのでしょうが、面接官の好みは分かりませんからそれ以外で可能な限り正解に近い恰好に仕上げるのであれば、ブランドのイメージに沿った恰好をする事が大切だと思います。「あまり大人っぽい服を持ち合わせてなく」と書いてありますが、必ずしも大人っぽい服である必要は無いと思います。(でも当然ですがジーンズなどカジュアル過ぎる服はダメです)どのような恰好が好ましいのかは、会社について自分でリサーチするしかないです。まず出来る事は、ウェブサイトに載っている画像の服装(カタログや、モデルがジュエリーを身に付けている写真など)をチェックする事です。次に出来る事は、お客さんの振りをして店舗を覗く事です。顔を覚えられるのが嫌ならば、ウィンドウを見ているフリをして中にいる店員さんの恰好を見てみると良いと思います。制服を着ている場合あまり参考になりませんが、私服の店員さんがいれば参考にしましょう。また、お店のディスプレイの色使いなどもブランドのイメージを表していますので細かくチェックして参考にしてみて下さい。 制服貸与じゃない場合に買い替えた方が良いかどうかは、現時点では考えなくて良いです。制服が貸与される店舗に配属される可能性も大いにありますしね。また、もしも私服勤務でも、内定が出た時に「このような恰好をして下さい」と指示がありますので、その時に自分が持っていない系統の服であれば買いに行けば良いです。 面接でされた質問に関しましては、ご存知でしょうがどの仕事でもまずは志望動機、過去に似たような仕事の経験があるか、自分がアピール出来る点は何か等を聞かれます。この辺りはしっかり答えを準備しておきましょう。続いてジュエリー業界でよく聞かれた質問は、「好きなジュエリーのブランドは何ですか?その理由は?」「弊社のライバルとなるジュエリーブランドはどこか?」「今年のジュエリーのトレンドは?」「弊社のジュエリーの特徴は?」「弊社の商品で一番好きなものは?」等でしょうか。あらかじめジュエリーについてリサーチしておく事をお勧めします。また、私の場合ですと趣味がジュエリー作り(ビーズやクリスタルを使った簡単な物ですが)なので、面接の時には必ずそれを身に付けていってアピールしていました。「本当にこの人はジュエリーが好きなんだな」と知ってもらえますし、販売員の仕事を頂いた時には「趣味でジュエリーを作っているから、素材などについてある程度の知識がある」と思ってもらえたのが決め手になりました。 何らかの手助けになれば幸いです。面接頑張って下さいね。

    2人が参考になると回答しました

  • 面接については、制服があるなしは全くの無関係でしょう。 恐らく、質問者自身の個性などを含め観察したいという観点から、私服と言われたのだと思いますので、 当然、服の着こなしなどだけでも、その人の性格などまでを即断され、否決されることは大変大きな確立でありえる業種そのものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる