教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメ関係の仕事をしている人の多くは なにかアニメ関係の専門学校をでているのですか? アニメ関係の専門学校をでな…

アニメ関係の仕事をしている人の多くは なにかアニメ関係の専門学校をでているのですか? アニメ関係の専門学校をでなくても アニメ関係の仕事に就職することはできますか? たとえできたとしても 難しいですよね? やっぱりちゃんとした専門学校をでるのが普通ですよね?

続きを読む

334閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実は私、某アニメ専門学校に通ったことがありますが、 結局アニメ関係の仕事には就けませんでした。 私の努力が不足していただけですが……。 美大卒の人の方がアニメ会社での面接に強いようです。 あくまでも作画の仕事をする人の話ですが。 他にも3DCGや脚本関係でも仕事はありますが、 専門学校にはCG科やノベル科などもあるので、どうのように アニメ関係で就職活動するのかをジャンル別に詳しく教わる ことができるので、専門学校の方が安心できるかもしれません。 ただ、作画系ならデッサン、デッサンの毎日で、まずは基本しか やりませんので、本格的に就職について踏み込んでいくのは 二年制なら一年半しっかりと学んでからになります。

  • アニメ業界の多くといっても統計とったわけではないのでわかりませんが、絵を書く方面(作画や背景)なら美大の方が有利だと思います。 もちろん専門でも就職は可能。 私も背景会社に就職しましたし、友人も半々は就職できました。 まあでも美大生と違ってデッサン量が違うから、離職率は高い気が個人的にはしました。 私も結婚してやめてしまいましたが、現場では美大生との実力差をまざまざと見せつけられたものです。 制作なんか普通の大卒でも就職してた人はいるし・・ 一概にどの学校に行くのが有利なのかとは言えないとおもいます。 専門で技術を学ぶと言ってもプロの世界ではあまり通用しないし それならデッサン力をつける美大の方がいい、と私個人は思いました。 まあどこへいっても努力しかないんですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメ関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる