教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2年生、持病ありの19歳です。自己分析に協力していただけないでしょうか?私に合った仕事って、どんな職種なんでしょうか…

大学2年生、持病ありの19歳です。自己分析に協力していただけないでしょうか?私に合った仕事って、どんな職種なんでしょうか…?良く分からずに悩んでいます… 【できること、好きなこと】・絵を描く(イラストレーターのアルバイト/美術の予備校に通っていました) ・文字を書く ・英語(再来月英検準一級を受験/TOEIC800程度) ・日本語(ライターのアルバイト/漢検二級程度) ・何かをデザインする、創造する ・人と話す(話を聞くほうが好きですが) ・本を読む ・自然に触れる ・動物と触れ合う ・映画をみる 【できないこと】 ・運動(運動オンチです) ・電車に乗る(病気の関係で電車に乗れません。バスや飛行機は大丈夫です) ・不規則に働く(病気の関係で、あまりに不規則だと倒れます…社畜にはなれなさそうです) ・肉体労働(理由は同じ) 性格は、真面目で責任感は強いけれど、自由が大好きなインドア派です。大学の専攻はメディア社会学です。 今まで体が強くないこともあり、必死に勉強して、大学は希望通りの所に入れました。しかし、持病が足を引っ張りそうで、就職活動が不安で仕方ありません… 今のところ、本職としての候補は ・市役所、役所関係 ・翻訳家 ・映像翻訳家 ・学者、大学教授(本当はすごく憧れです。忙しさは承知ですが、好きなことなら頑張れるかな、と…) などです。 他に、私なんかでも力になれそうな職業があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。精神力には自信があるので、メンタルは大丈夫だと思います。

続きを読む

228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    役所やデパートで英会話を生かす仕事を 考えてはいかが? 運転免許は、取得しないと通勤出来ないね。 メンタルに問題有ると、就職にはかなり、響くよ。

  • ・アロマテラピー関連のお仕事 2級・1級・アドバイザーまでは独学で勉強出来、資格も取れます。 その上の資格「アロマテラピーインストラクター」と「アロマテラピスト」は大体どの地域でも学べる場所があります。 アットホームな数人制のスクールも沢山あるので、ゆっくり学べるかと・・・。 アロマ関連は雑貨屋さんや病院でも利用価値が高いと聞きます。 インストラクターなどの資格を持てばご自分でスクールなんかも開ける可能性がありますよ。 ・心理カウンセラー 精神的な病気を治す国家資格のある先生ではなく、悩みを聞いてあげる・・・たとえば保健室の先生のような。 現代は孤独な方も多く、人と話をするだけでも気持ちにゆとりが出来たりしますし。。。 上記2点は、他人の為の資格・・・でもあり、何より自分の為にもすごく役立ちますのでオススメです。 本職としての候補として挙げられているものにも後々役立てられるかと思いますよ。 主さまが多才でいらっしゃることが羨ましいです(^-^) 私も頑張ります!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる