教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動とはいつごろから始まり、いつごろで終わるものなのでしょうか? もちろんこの厳しい状況の中では個人差はいくらでも…

就職活動とはいつごろから始まり、いつごろで終わるものなのでしょうか? もちろんこの厳しい状況の中では個人差はいくらでもあるだろうと思いますが、参考ということで皆様の内定までのご様子を伺いたいです。

補足

大学三年生の秋といいますと就職活動解禁の12月より早いということになりますよね。セミナーなどで下準備を始めるということですか?

10,827閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    2013卒として就職活動をしてきた者です。現在は社会人です。 まず、端的に【就職活動の始まる時期と終わる時期】をお話します。 始まるのは、3年生の夏~12月頃 終わるのは、4年4月~4年3月の卒業まで、(内定が出て、そこに内定承諾書を提出すればまぁ終わりです。) 始まる時期が夏~(秋)12月となっているのは、夏から既にインターンシップというものが始まります。これは実際に企業の中でどのような仕事をしているか、などを自身が仕事をする事などによって体験するというものです。(ひじょーーーーーに人気な、一部の企業などはこのインターンシップの段階で採用に動くとききます) これは強制ではありませんし、大体全学生の3割くらい(もっと少ないかも)でしょうかね、参加しているのは。 ただ、インターンシップに積極的に参加するような意識の高い学生というのは大体内定出ています。渋々であっても、逃げずに行くというのは非常に重要かと。 次に秋に関して。これは10月頃から、各大学で「業界研究会(説明会)」などとして、企業を読んで説明会をするところなども出てくるため、秋から~ということもあります。また、SPI対策や自己分析、自分の将来像などを漠然とでもいいので考えておく時期でもあります。 で、12月からはですね、合同企業説明会や学内説明会などがスタートし、就職サイトもグランドオープンします。そこで、説明会に参加しながら、PCで企業を検索し「プレエントリー」をしていく段階に入ります。 そして、プレエントリーをしている企業の採用時期になると、企業ごとのマイページ作成についてや、筆記試験やエントリーシートについての情報が送られてくるのです。そして、それらを送ることを以て「本エントリー」という段階になります。 ※ちなみに、プレエントリーに関しては、本当に「情報くださいレベル」ですので、300しようと400社しようと問題はありません。プレエントリーと本エントリーの違いは覚えておいてください。(よく100社以上したよー、とか言う場合がありますが、このプレエントリーとごっちゃになっている場合はしばしばありますので。) @自身の経験@ 自身はまず3回生の前期で卒業単位をゼミ以外終わらせることに注力しましたね。その後、夏のインターンシップを3社ほど参加し、そこからボランティアやら、日雇いアルバイトなんかしてました(笑)なぜかというと、それまでガチで引きこもりで、電車の乗り換え方も分からないレベルでしたので。 また、合同企業説明会などもかなりの数を受けました。絶対に主様も耳にするかと思いますが、「合同企業説明会なんて疲れるだけ」、「インターンシップなんて行っても意味ないやろ。内定でるわけちがうし」などと。ですが、そうしたモノから逃げると、「逃げ癖」がついて、就職活動の一番つらい時期、面接などを前に心が折れてしまいます。 【ぜひ、何かで迷った時は積極的な選択をするようにしてほしいです。】←結局、これが一番大事なんじゃないかと思います。 あとは 【とにかく説明会では一番前に座り、一番先に質問する事】←これは最初はかーなーり躊躇するかと思いますが。 最初は、「あ、あ、あ、あの、貴社、違う御社の~~はこういう点で魅力的だとおも、思うのですが、ほかry」、、、という状態で悲惨な経験もしましたが、まぁ場数を踏むと当然なれますし、自身の大きな経験になったと思います。 どこの企業にでも使える質問を用意しておくといいかもですね。【説明会の中で~が強みとおっしゃっておりましたが、あえて他の魅力というとなんですか?】、【説明をしていた人の経験を聞く。その人事の人の志望動機や、今までで一番つらかった仕事など】 とにかく、経験値稼ぐことに必死になっていましたね。「就活で負けたら一生取り戻せない」って事だけ考えて、3年の夏~4年の7月まで走り抜けた、という感じです。で、7月の本命企業まで走り抜けてきました。 で、その後公務員試験を受け、公務員に内定をしました。(民間企業と公務員試験の併願タイプでした。) 元が元だったわけですが、本当に死にもの狂いで就活をしたことに一切後悔はありませんし、清々しい気持ちでおります。やはり社会人になっても大変ですが、あれだけやって選んだんだ!と前向きにもなれていると思います。 主様も、漠然とした不安が襲うことも多々あるかと思いますが、そうした際は家族や友人を頼り、リフレッシュした上で、また頑張るようにしてくださいね!!人間、成せばなります!要は気合、という根性論になってしまいますが・・・w 少しでも参考になれば幸いです。全然端的じゃなくてごめんなさいです;

    なるほど:2

  • 2014年卒として就職活動を行いました。 就職活動を意識し始めたのは、3回生の12月です。 実際にエントリーや履歴書作成と選考を受け始めたのが2月中旬〜下旬辺り。 内定をもらえたのが3月中旬で、ここで活動終了。 大学3回生の秋ですが、 周りは10月くらいからSPI対策や履歴書作成を始めていました。 私は卒業研究の材料や見聞を広めるべくビジネスセミナーに行っていました。 学生の集まるものではなく企業の社員が集まるようなものです。 そのセミナーの懇親会で来ている方と話して、知識を広めていました。 そこでは、ある程度話せる内容がある、または相手が話したくなるような聞き方ができないと、情報を手に入れることができないです。 もっとアットホームなところはいくらでもあると思いますが。 私の秋から内定までの様子はこんな感じです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 3年 4月~7月 就職活動は下火。 8月~9月 インターン最盛期 10月~11月 就職セミナー最盛期 自己分析やSPIが流行し、髪色も黒くなる。 12月~1月 就職活動本格化。合同説明会や個別説明会が盛んに開催される。 2月~3月 ESの締切&面接ラッシュ 4年 4月~6月 面接&内定ラッシュ この時期に内定を取れないと就職活動は長期化する。 こんな感じかな。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 12月からはじめるのは遅いと思われます。 企業によっては12月からエントリーシートを受け付けているところもあるため、 12月までには自己分析や学生時代にがんばったことなどのよくある設問への回答は 考えておいたほうがいいです。 ベンチャーだと12月には面接があるところもありますし、大手でも3年の夏のインターンに 参加していないと1次面接で不利になるところもあります。 個人的な主観ですが、1 0月くらいから志望業界を考え、11月に自己分析、12月くらいに大手の説明会、ベンチャーの面接を練習 にうけ、2月ごろに内定を1つくらい確保して、3月末ごろから大手の面接を受け、4月下旬から5月くらいに 大手の内定をとるといった形が理想ではないでしょうか。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる